サステナブルなヨガウェアおすすめ5選。地球にも人にも心地良いものを身につけよう
快適にヨガを行うために欠かせないヨガウェア。近年では、機能性や着心地、デザインはもちろんのこと、素材や製造工程にこだわったサステナブルなヨガウェアも多く販売されています。 そこで今回は、地球環境に配慮したモノ作りに取り組…
快適にヨガを行うために欠かせないヨガウェア。近年では、機能性や着心地、デザインはもちろんのこと、素材や製造工程にこだわったサステナブルなヨガウェアも多く販売されています。 そこで今回は、地球環境に配慮したモノ作りに取り組…
新しい環境被害として懸念されているのが、「マスクごみ」です。何度も洗って使える布製マスクも販売されていますが、衛生面や利便性といった観点から、まだまだ「使い捨てマスク」のニーズは高いままとなっており、正しく処分されなかったマスクごみが、深刻な環境問題となっています。
4月より、使い捨てプラスチックごみの排出を減らすための法律「プラスチック資源循環促進法(通称:プラ新法)」が施行されました。 その対象の中の一つに、使い捨てのフォークやスプーンがあります。それにより、コンビニやスーパーで…
毎年4月24日の「ファッションレボリューションデー」という言葉を聞いたことがありますか?この日を含む7日間(2022年は4月18~24日)をファッションレボリューションウィークとして、世界各地でイベントが開催されます。
今回は、まだ日本ではあまり知られていない「ファッションレボリューション」と、その参加方法についてご紹介いたします。
今回は、昔から使われているものから新しいものまで、プラスチックフリーのお弁当箱を7つ集めてみました。
おいしくてヘルシーなものを口にしたい、そんなときは何をベースに献立づくりをすればよいのか。近年このように考えた方も多いかもしれません。そこで今回は、中医薬膳師の資格を持つ筆者が薬膳の考え方を用いた調理方法をご紹介。薬膳の…
今、世界中で、使い捨てプラスチックごみが問題になっています。日本でも、今年4月から、プラスチック資源循環促進法が施工されるなど、身近な問題となっています。そんなプラスチックごみを少しでも減らすために、最近注目されているのが、プラスチックフリーの木製や竹製の歯ブラシ。今回は、天然木の家具の端材と馬の副産物の天然毛を使って、手作りのプラスチックフリー歯ブラシを製作販売する「N h e s. (ナエス)」を取材しました。
ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!
第4回目となる今回は、洗面所のゼロウェイスト【身だしなみ編】について教えてもらいました。
アースデイにちなんだイベント「アーシングマーケット東京」が、4月23日(土)、24日(日)に六本木ヒルズ・ハリウッドローズガーデンにて初開催される。「地球に対して、いま自分ができる恩返しを参加者自身が見つけ、共有し、行動に移す」をメインテーマとし、30店を超えるヴィーガンフードやスイーツ、エシカルグッズを販売する店舗出店や、トークイベント、各種体験ブースといったさまざまなコンテンツが楽しめるイベントだ。
衛生用紙メーカー大手「王子ネピア」は、マスクの不織布に植物由来の素材を80%使った「ネピecoバイオマスマスク」を開発。使用後に焼却して出るCO2を、不織布の原料に使われるサトウキビやトウモロコシの光合成によって固定・吸収することで、カーボンニュートラルを目指した製品だ。