TAG 大掃除

コラム

つながりが生まれる!不要になったものの生かし方ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第21回目となる今回は、不要になったモノの生かし方です。

コラム

不要になったプラスチック製品の手放し方は?服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第20回目となる今回は、不要になったプラスチック製品の手放し方です。

捨てない断捨離コラム

【2022】今年は捨てずに大掃除!断捨離で出た不用品の活用方法まとめ

師走もいよいよ後半戦。なるべくスッキリとした空間で新しい年を迎えたいと、断捨離や掃除にと日々奮闘している人も多いのではないでしょうか。今までLife Huggerでは、エシカルなものの処分の仕方を紹介してきました。

今回はそれらをアイテムの種類ごとに集め、この記事を読めば手放し方がわかるようにまとめました。時間に追われる年末の今だからこそ、ぜひ参考にしてみてください。

冷蔵庫コラム

重曹やクエン酸で!冷蔵庫の簡単すっきり大掃除術

食材を保管している冷蔵庫は、キレイに保っておきたい場所。掃除をせずに放っておくと、雑菌や匂いの元となり不衛生になってしまいます。しかし、冷蔵庫は、普段扉が閉まっているために、汚れに気付きにくく、つい掃除を怠ってしまうことも。定期的にしっかりと掃除をして、清潔な冷蔵庫を保ちましょう!

レンジフードコラム

ナチュラル洗剤でOK!換気扇の油汚れをきれいにする掃除方法

油汚れの掃除は面倒、高い場所は大変などの理由で、レンジフード・換気扇のお手入れを後回しにしていませんか?汚れたレンジフードをそのままにしておくと、溜まった油がレンジフードから垂れてきたり、換気効率が悪くなって壁や天井がベトベトになったり。それだけでなく、溜まった油にコンロの火が引火して、火事の原因になることも。レンジフードの汚れがひどくなる前に、ナチュラル洗剤の重曹、セスキ炭酸ソーダできちんとお手入れしておきましょう!

洗濯機コラム

洗濯槽のカビをとる方法は?おすすめのクリーナーもご紹介

毎日汚れた衣類を掃除してくれる洗濯機。清潔に保っておきたい場所ですが、じつは洗濯槽の中はカビや汚れが繁殖しやすい場所なんです。洗濯したはずなのに、衣類がにおう、黒や茶色の汚れがついている、という場合は、すでに洗濯槽が汚れています!今回は洗濯槽をきれいに掃除する方法と、清潔に保つコツについて解説しましょう。

コラム

掃除やお風呂にも!家中に使える重曹の使い方まとめ

重曹が私たちの生活においていかに便利な存在か、見聞きする機会が増えました。暮らしの中のさまざまなシーンで使えるという万能性以外にも、排水を汚さない、肌を傷めないなど、環境や人に優しい成分であることもうれしいポイントです。今回はそんな重曹の具体的な使い方やそのコツを紹介します。