TAG ゼロウェイスト

犬コラム

無添加の犬用おやつ、おすすめ7選!食品ロス削減にも

愛犬用のおやつを無添加のものに変えたいけど、どんな商品が良いのか悩んでいませんか?そこでこの記事では、無添加の犬用おやつを7点まとめました。また、無添加なことに加えて、サステナブルな取り組みを行っているブランドの商品を集めてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

紅茶コラム

オーガニック紅茶おすすめ6選!生分解性や無漂白ティーバッグも

ブレイクタイムを豊かにしてくれる飲み物、紅茶をよく飲む人も多いのではないでしょうか。ドリンクも、できるだけ人と自然環境に優しく製造されたものを選びたいもの。今回は美味しいのはもちろん、サステナブルな視点で選ぶときのおすすめをご紹介。次回からの紅茶選びの参考にしてみてくださいね。

木粉とバイオプラスチックを使ったリユーザブルお弁当箱「リパコ」、滋賀県大津市の3店舗で実証実験開始ニュース

木粉とバイオプラスチックを使ったリユースできるお弁当箱「リパコ」、滋賀県大津市で実証実験開始

うみゴミ対策琵琶湖プロジェクト実行委員会は、繰り返し使えるリユース可能なお弁当箱「リパコ」を制作し、滋賀県大津市内にある飲食店3店舗で実証実験を開始した。食べたあとの空になったリパコをお店に返却することで、これまで発生していた容器ゴミを減らすことができる。実験期間は2月1日(水)〜28日(水)まで。

コラム

電気代にも有効!~サステイナブルな寒さ対策|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第23回目となる今回は、サステイナブルな寒さ対策の後編です。

未利用魚コラム

もったいない魚たち「未利用魚」を食卓に取り入れて、おいしく楽しく食品ロス対策を!

サイズが小さい、漁獲量が少ないないなど、さまざまな理由から適切な価値がつかず、市場にあまり出回らない「未利用魚(みりようぎょ)」。近年、そんな未利用魚を活用する動きが盛んになっています。こうした未利用魚は水揚げされた地元の漁業者などの関係者が自宅で調理して食べることもありますが、捨てられてしまうこともあります。味も鮮度も問題ないので、廃棄されてしまうことも。それはもったいない!ということで、最近の食品ロスへの問題意識の高まりとともに、こうした未利用魚を活用する取り組みが盛んになっています。

コラム

電気代もサステイナブルに~エアコン回りの工夫と習慣|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第22回目となる今回は、サステイナブルな寒さ対策についてです。

プレゼントコラム

バレンタインや記念日、ちょっとしたお礼に。ストーリーとともに送りたい冬のエシカルギフト

大切な人に喜んでもらえる、ギフト選びは毎回悩みどころではないでしょうか?そこで今回は、Life Hugger編集部でおすすめのサステナブルなギフトを、ジャンル別でご紹介します。どれも編集部で取材をして話を聞いたり、愛用しているものばかりです。友人や家族、パートナーに想いを込めて、ストーリーのあるサステナブルなプレゼントを贈りませんか?