シンプルな家づくりのアイデア集!『サステイナブルに家を建てる 』
ライフハガーの連載でもおなじみの、服部雄一郎さん・麻子さんが今年7月に出した共著『サステイナブルに家を建てる』は、2人の「住む」ということにかける想い、考え方が詰まった一冊です。実は読む前は「自分は家を建てる予定がないので少し遠い内容かな?」と思っていたのですが、読み始めたら、その不安はすっかり消え去りました。今回は特に素敵だと感じたポイントを4つ、ご紹介します!
コラム
ライフハガーの連載でもおなじみの、服部雄一郎さん・麻子さんが今年7月に出した共著『サステイナブルに家を建てる』は、2人の「住む」ということにかける想い、考え方が詰まった一冊です。実は読む前は「自分は家を建てる予定がないので少し遠い内容かな?」と思っていたのですが、読み始めたら、その不安はすっかり消え去りました。今回は特に素敵だと感じたポイントを4つ、ご紹介します!
コラム
サプリメントをはじめ、コスメやスイーツなど幅広いジャンルに使用されている「CBD」。世界的に注目を集めている一方で、「気になっているけど、よくわからないので使ったことがない」という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、CBDとはそもそも何なのか、またその効果や安全性などについて解説します。初めてCBDを使う方でも取り入れやすいおすすめのアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
コラム
重曹が私たちの生活においていかに便利な存在か、見聞きする機会が増えました。暮らしの中のさまざまなシーンで使えるという万能性以外にも、排水を汚さない、肌を傷めないなど、環境や人に優しい成分であることもうれしいポイントです。今回はそんな重曹の具体的な使い方やそのコツを紹介します。
コラム
毎年秋から年末にかけては、「ふるさと納税」の話題が盛り上がるシーズンです。2008年からスタートしたふるさと納税制度も2022年で15年経つことから、今ではさまざまな返礼品があります。
そこで本記事では、サステナブルやSDGsに注目したふるさと納税情報をまとめました。新型コロナウイルスをはじめとした自然災害への支援特集などもあるので、ぜひ返礼品選びの参考にしてみてください。
コラム
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第16回目となる今回は、ゼロウェイストのデメリット後編です。
ニュース
ひとり一人の地球に優しいアクションを応援するきっかけを作るイベント「GTF グリーンチャレンジデー2022 in 新宿御苑」が、2022年11月5日(土)~6日(日)に、東京・新宿御苑で開催される。
コラム
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第16回目となる今回は、ゼロウェイストのデメリットについてです。
コラム
サステイナブルに暮らしたいの著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画、「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
ハーティフーズは、自然食品・オーガニック食品の製造、販売を行う桜井食品株式会社が運営する通販サイトです。「有機JAS認証」・「Vegan」・「RSPO」・「フェアトレード」など、自然環境や発展途上国の生産者に配慮した原材料を使って製造された食品を購入することができます。対応する商品には、それぞれ該当する認証ラベルが付けられているので、どのようなことに配慮して作られた食品なのかが一目で分かります。
iHerb(アイハーブ)は、ウェルネス(健康)のある暮らしを提供することをミッションとした、アメリカ発の世界規模の健康食品通販サイトです。185カ国以上で展開し、自然派やオーガニックの商品を中心に、サプリメントや健康食品、コスメ、日用品など幅広く豊富に取り揃えています。
また、日本では手に入りにくい海外のヴィーガン商品が気軽に購入できることも魅力です。荷物は従来のプラスチックパッケージから、持続可能な素材を利用しています。商品を梱包する際に使うテープ、包装紙、ラベル、ダンボールなどにもできる限り紙ベースの素材を使用。積み重ねできる小さなダンボールを使用することで、配送中の燃料や二酸化炭素の削減もしています。
※サイトは日本語対応しています。
コラム
ニュース
ニュース
ニュース
ニュース
ニュース
ニュース
インタビュー
ニュース