TAG サステナブル

My Little Farmニュース

無農薬野菜作りが学べる!約8カ月間の家庭菜園ワークショップ「My Little Farm 2023 in ⼋ヶ岳」募集開始

企業のサステナビリティをサポートする株式会社アイクリエイトが、自社運営する⼋ヶ岳南嶺にある無農薬無肥料の畑「Planners Farm(プランナーズ ファーム)」にて全8回のワークショップ「My Little Farm プロジェクト」の開催を決定。参加者募集を開始した。

コラム

SDGs時代のランドセル考~いちばん大切にしたいのは?|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第25回目となる今回は、ランドセルの選び方【後編】です。

コラム

脱・ラン活!エコ視点から見るランドセル選び|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第24回目となる今回は、ランドセル選びについてです。

カフェニュース

【2/28】利益改善にもつながる飲食店やレストランのSDGsな取り組みとは? リアルとオンラインでセミナー開催

一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会(SRA-J)は2023年2月28日(火)、「飲食店・レストランのSDGs」 に関してのセミナーを開催する。飲食店がSDGsに取り組んでいくにあたって、具体的に何を実施したらよいのかを紹介する。

保護犬・動物愛護団体への寄付につながるペットフードブランド6選!コラム

動物への寄付につながる! ドッグフードや犬用おやつおすすめ6選

家族の一員である愛犬には、ごはんをたくさん食べてできるだけ健康で過ごしてもらいたいと思うもの。愛犬のためにさまざまなドッグフードを試しているという方もいるでしょう。ドッグフードを選ぶ基準は、栄養や素材、愛犬の好みなど色々ありますが、今回は、動物愛護団体への寄付を実施しているペットフードブランドやペット用品店をまとめました。ただ寄付につながるだけでなく、無添加・国産・ヒューマングレード(人間用の食品と同等基準のレベルで管理された品質の原材料)のものなど、愛犬にとって安全なフードを製造しているブランドやペット用品店を厳選しています。ぜひ、チェックしてみてください!