CATEGORY コラム

内野加奈子コラム

【海をわたる往復書簡 ハワイー高知 #6】ハワイでの日々の中にある「はじまり」

サステナブルな暮らしのコラムや「あるものでご飯」を連載している料理家の服部麻子さんの20年来の友人で、ハワイの伝統航海カヌー「ホクレア」の日本人初のクルー、内野加奈子さん。しなやかに、自分らしく生きる2人の言葉は、同年代にの女性にはもちろん、年代、性別を越えてサステナブルな生き方のヒントになります。往復書簡の今月のテーマは「はじまり」。自然の流れに身を任せしなやかに生きる、加奈子さんが、この春に始めたことなどをお届けします。

コラム

サステナブルに魚を食べる~エコラベルやたのしみ方ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第55回目となる今回は、「サステナブルに魚を食べる~エコラベルやたのしみ方」です。

コラム

知っていましたか?魚にひそむ環境問題ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第53回目となる今回は、「知っていましたか?魚にひそむ環境問題」です。

わらの家コラム

わらの屋根~先住民族の知恵を取り入れるということ~【南米エクアドル・ゼロウェイスト便り】

当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、南米エクアドル在住の和田彩子さんに、現地の暮らしで見つけたゼロウェイストを教えていただきました!今回のテーマは千住民族の伝統的な「わらの家」づくりです。

コラム

吉祥寺の街とともに10年!「オンワード・リユースパーク」は、地域に根付いたサステナブル発信拠点

衣料品を回収し、リサイクルや寄付などに回すアパレル企業がどんどん増えています。株式会社オンワードホールディングスもそのひとつ。吉祥寺駅前にある環境コンセプトショップ「オンワード・リユースパーク 吉祥寺」は、オンワードグループが取り組むサステナブル活動の発信拠点として今年で10周年を迎え、このたびリニューアルオープンを迎えました。今回はオンワード・リユースパーク 吉祥寺の注目すべき取り組みを詳しく取材してきました。