CATEGORY コラム

コラム

持続可能な豊かな暮らし「パーマカルチャー」という考え方、知っている?

自然と共生し豊かになることを目指した考え方「パーマカルチャー」という考え方を知っていますか。日本ではまだ聞きなれない言葉ですが、世界各国で実践されています。今回は、パーマカルチャーの意味、倫理と原則、パーマカルチャーが体験できるスポットなどを紹介します。

入口写真コラム

【2023年10月閉店】東京のゼロウェイストショップ「nue by Totoya」に行ってみた!

「斗々屋」は、オーガニック食材やワインの卸事業から生まれた会社で、「量り売り」を日本全国に広めることを目的としています。2021年の1月から東京・国分寺でゼロウェイストショップ「nue by Totoya国分寺店」を運営しており、同年7月に京都に日本初のゼロウェイストスーパー「斗々屋 京都本店」をオープンしたことも話題になりました。

今回は、東京都内の「nue by Totoya国分寺店」の特に心に響いたポイントを、写真と共にお伝えします!

大掃除コラム

引っ越しでハウスクリーニングは必要?安心して依頼できるサービスの選び方を解説

新生活がはじまる春。この時期は引っ越しが多いシーズンでもあります。引っ越しの際に気になるのが、家の中の掃除についてです。退去の際、どこまで原状回復をしたらいいのかわからないと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな引っ越し前のお掃除に便利なハウスクリーニングについて紹介します。

コンポストコラム

コンポストのにおいや虫対策はどうしてる?服部雄一郎・麻子さんに聞く実践例

「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第10回目となる今回は、服部家が新しく始めたばかりの「コンポスト」について教えてもらいました。

コラム

生ごみが激減するコンポストとは?服部雄一郎・麻子さんに聞く実践例

「サステイナブルに暮らしたい」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第9回目となる今回は、「コンポスト」について教えてもらいました。

マニキュアコラム

【2022年】サステナブルなネイルカラー・マニキュア10選|ヴィーガンアイテムも

パソコンやスマホを触るとき、ふと目に入る自分の爪が綺麗だと気分が上がりませんか?最近ではメンズネイルも人気で、マニキュアを楽しむ人はどんどん増えています。そこで今回は、爪や環境、動物に優しく、サステナブルを意識して開発されたおすすめのネイルカラーをご紹介します。

傘コラム

【2022】梅雨の必需品!傘カバーおすすめランキング7選

雨の日のおでかけで、スーパーやデパートに入店する際に設置されているビニール袋。お店を水浸しにしないためのものですが、一度きりの使い捨てビニール袋を使うことに躊躇してしまうことはありませんか。今回はそんなときに役立つ、プラスチックごみの削減におすすめな傘カバーを紹介します。

食育月間コラム

6月は食育月間!家庭での食育活動で子どもの豊かな食生活を育もう

6月は食育月間です。「食育」という言葉はすっかり耳慣れたものになりましたが、普段の生活ではどのように食育と向き合えばいいのか分からないご家庭は多いかもしれません。食育は保育園や幼稚園、学校だけでなく、食事をする場面の多い家庭での取り組みこそが重要であり、効果を発揮します。そこで今回は、改めて食育の意義や目的について知り、家庭でできる取り組みについて紹介します。

オムツ リサイクルコラム

使用済み紙おむつのごみは、リサイクルできる!循環的な取り組みの紹介

子育てや介護をしていると、毎日たくさん出る使用済みの紙おむつのごみ。毎日数回、多い日だと10回近く交換するため、かなりの量が出されることになります。紙おむつのごみの多くは、捨てられた後、燃えるごみとして処理されています。そんな中、紙おむつのごみ問題に注目し、リサイクル事業に積極的に取り組む自治体や企業がでてきています。今回は紙おむつのごみをリサイクルしている自治体や企業について紹介します。