元英語講師。英語を通して異文化を知ることで、改めて“日本”にも着目。日本の歴史や文化の中にあるサステナブルな考え・モノに心惹かれる。風呂敷、手ぬぐいを愛用。日本茶検定1級。大阪在住ライター、1児の母。

「あゆみ」の記事

ニュース

アスクル、ボトルの外見が規格外となった「つながる天然水」をアウトレット価格で販売

現在、国内の飲料業界では、製造工程でボトルや外装にキズや汚れがついた場合、中身の品質に問題がなくても規格外となり廃棄対象となる。 “食品ロス”という言葉をよく耳にするが、実はこのような “飲料ロス”も多く発生しているのだ。

そこで、アスクル株式会社は、出荷前の製造工程でボトルの外見が規格外となってしまったオリジナル天然水「つながる天然水」を一定数まとめた商品「Go Ethical (ゴー・エシカル)つながる天然水」を販売することを発表した。商品は自社が運営する通販サービス「LOHACO(ロハコ)」にて、7月以降に数量限定で販売される。

lumine-anewloopニュース

ルミネ、衣服の買取回収サービスを開始!環境負荷低減と資源循環を目指す

株式会社ルミネは、循環型のファッションビジネスを目指して、ファッションアイテムの買取・回収、リユースやリサイクルを行う資源循環サービス「anewloop(アニューループ)」を開始した。対象施設は、ルミネ新宿、ルミネ池袋、ネット通販「アイルミネ」の3つとなっている。

ニュース

コスモ、都内3カ所で8月31日まで、持続可能な航空燃料の原料となる廃食用油回収キャンペーン実施中!

コスモ石油株式会社は、東京都やパートナー企業と連携して、廃食用油回収促進キャンペーン「東京 油で空飛ぶ 大作戦 Tokyo Fry to Fly Project(東京 フライ トゥ フライ プロジェクト)」を開始した。これは廃食用油を回収して、航空燃料の原料としてリサイクルするものだ。6月24日(月)から8月31日(土)まで、都内3カ所のサービスステーション(ガソリンスタンド)にて家庭から出た廃食用油の回収を行う。

ニュース

サッと拭いて水ですすぐだけで食器の汚れが落ちるシートが販売開始!15日に体験会も!

節水製品メーカーの DG TAKANO(ディージータカノ)は、ウエットティッシュのようなシートで食器を拭くことで汚れ落ち機能を付与する「メリオールデザインシート」を開発した。6月15日(土)からオンラインショップ、また、同日に大阪工場にオープンするファクトリーストアにて販売を開始する。

ニュース

生活クラブ、食料自給率向上を目指す取り組み始動!WEB動画公開中

現在、日本では数多くの食料を海外からの輸入に頼っている。このことが、日本の食生活にどのような影響を与えるのかを知っているだろうか。また、国内の食料自給率を上げるためにできることはどのようなことだろうか。

21都道府県で食品や生活必需品を宅配する生協、生活クラブは、より多くの人が日本の食料自給率について考え、「共感(自分ごと化)」して行動してほしいとの想いから、新プロジェクト「国内自給 まかない亭」をスタートした。

ニュース

食べチョク、生産者直伝の野菜のおいしい食べ方をまとめた書籍を発刊!

生産者から直接食材を購入できる食材宅配サービスを展開する「食べチョク」が、250軒以上の生産者に聞いた野菜本の決定版『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』を出版した。野菜のおいしい食べ方、栄養、保存方法、旬の時期、品種など野菜について知りたいことが詰まった一冊となっている。