献立にもう迷わない!効率よくメニューを決める3つのルール

毎日の献立決めは、本当に悩みますよね。しかし、仕事や育児で忙しい日々の中で、献立について長々と悩んでいるのはもったいない! 献立をサッと決められると、考える時間や労力、悩むストレス、食材のロスもなくすことができます。ここでは、効率よく悩まずに献立を考える方法についてご紹介します。

効率よく献立を決めるには?

献立決めを効率化するためには、自分なりのルールを作ることがおすすめです。いきあたりばったりよりも、ある程度ルールがある方が、効率よく献立を決めることができます。それでは、具体的なルールの決め方をご説明しましょう。

  1. 献立をルーティン化する
  2. 副菜の献立はまとめて考える
  3. メニューリストを作る

1.献立をルーティン化する

毎日献立を考えるよりも、献立のパターンを大まかに考えてメニューをルーティン化すると悩む時間を大幅に減らすことができます。例えば、月曜日は肉、火曜日は魚、水曜日は豆腐や卵、水曜日は肉、木曜日は麺類、金曜日は丼物、土日は鍋やホットプレートを使った料理、といった具合です。それぞれのライフスタイルに合わせて、大まかなパターンを決めておけば、献立も決めやすくなります。

2.副菜の献立はまとめて考える

副菜の献立は、2〜3日分を一緒にしてしまうことをおすすめします。同じ副菜が連続して出ても、家族は意外と気づきにくいものです。また、例えばきんぴらごぼうなら、卵でとじたり、ごはんに混ぜたりリメイクして出すのもよいでしょう。

常備菜は面倒、と感じる方も、副菜を多めに作るだけならあまり難しくありませんよね。多めに作った副菜は、季節にもよりますが、保存容器に入れ2〜3日程度で食べきるようにしましょう。

3.メニューリストを作る

献立決めの効率化には、メニューリストの作成もおすすめです。自分が作りやすいメニューを、メモなどにリスト化します。作ったメニューを手帳やカレンダーに記入しておくのもよいですね。

もう一度作りたいと思った料理も、忙しい毎日の中では忘れてしまいがちです。自分の記憶力を過信せず、リストに残しておけば献立に悩む時間も減らせるでしょう。

効率化はルール作りから

献立決めの効率化は、ルール作りから始まります。自分の性格やライフスタイルなどに合わせて、ルールを決めていきましょう。難しいと感じることは無理に取りいれず、できそうなことから始めてみませんか?

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter