TAG 自由研究

コラム

【2024年】夏休みのおでかけにおすすめ!都内の博物館や科学館の展示まとめ

厳しい暑さが続く夏休み期間。屋内で過ごせて、子どもたちにとっても学びの多い場所へおでかけしたい、と考えてはいませんか。夏休み期間のおでかけに最適な、東京都内の博物館や科学館の展示についてまとめました。イベントの概要やおすすめポイントなどについて紹介します。子どもたちの学びを深めながら、家族で夏休みの良い思い出づくりをしましょう。

夏休みイベント2024コラム

自由研究にもおすすめ!夏休みにおすすめのイベントやコンテンツまとめ

夏休みが始まります。小学生や中学生の自由研究にも活かせるような夏休みにおすすめのイベントやコンテンツを紹介します。全国各地から参加可能なオンラインイベント、オンラインとオフライン(現地)の両方でおこなわれるハイブリッドイベント、そして東京・千葉・静岡・大阪・九州と地域ごとのイベントなどに分けて紹介しています。普段学校では学べないようなイベントや、楽しみながら学べる内容となっていますので、家族みんなで参加して夏休みの良い思い出づくりをしてみてください。

ハーチ株式会社、「Marunouchi Street Park 2023 Summerにて「循環」をテーマとした特別ブースを出展ニュース

【東京・丸の内】親子で資源循環を楽しく学べる「循環縁日」開催!

8月28日(月)~9月3日(日)の間、「大丸有SDGs ACT5 × IDEAS FOR GOOD Museum ブース ~循環縁日 大人も子どもも楽しく資源循環を体験できる縁日〜」が東京・丸の内仲通りにて開催される。期間中、「循環」をメインテーマに据えた展示・物販・ワークショップが行われる予定だ。

ニュース

タスカジ、夏休みの自由研究をしよう!「親子で家事レッスン」を実施

シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(以下、タスカジ)は、夏休みシーズン(7月〜8月)の限定企画として、小学生以上の子供がいる家庭に向けた夏休みの自由研究のための家事レッスンを提供している。

夏休み 自由研究コラム

夏休みの自由研究はSDGsにチャレンジ!東京ガスがすすめる「省エネ行動」や「エコ・クッキング」とは?

もうすぐ夏休みが始まり、自由研究の宿題に悩む保護者も増えてくる時期。最近では小学生の授業でもSDGsについて詳しく教えていることから、今年の自由研究はSDGsに関連するトピックに挑戦してみるのはいかがでしょうか。今回は、7月6日に行われた東京ガス主宰のオンラインセミナーから省エネをテーマにした自由研究や具体的な進め方についてご紹介します。