アニマルフリーダウンのSAVE THE DUCK!丸ビルのポップアップストアをレポート
動物由来の素材を一切使用しないアニマルフリー製法で知られるイタリアのアウターブランド「SAVE THE DUCK(セーブ・ザ・ダック)」の、2022年秋冬コレクションが揃うポップアップストアが全国30カ所以上でオープンする。今回、Life Hugger編集部で、オープンしたばかりの丸ビルポップアップストアに行ってきたので、写真と共にレポートしたい。
動物由来の素材を一切使用しないアニマルフリー製法で知られるイタリアのアウターブランド「SAVE THE DUCK(セーブ・ザ・ダック)」の、2022年秋冬コレクションが揃うポップアップストアが全国30カ所以上でオープンする。今回、Life Hugger編集部で、オープンしたばかりの丸ビルポップアップストアに行ってきたので、写真と共にレポートしたい。
蓋付きのコーヒータンブラーであれば、飲み物がこぼれてしまうリスクを抑えることが可能です。この記事では、オフィス利用におすすめの仕様・機能を備えたコーヒータンブラーを12点ご紹介しますので、ぜひお気に入りのものを見つけてみてください!
ユニクロが、グローバルサステナビリティアンバサダーを務める「ドラえもん サステナモード」をデザインした、ファーリーフリースフルジップジャケット(メンズ、キッズ)の販売を開始しました。
フォーマルにもカジュアルにもさまざまなシーンで活躍するパンプス。近年、環境に配慮したサステナブルな素材を使用したパンプスが注目を集めています。そこで今回は、サステナブル素材のおすすめパンプス8選をご紹介します。
セレクトショップの「ビームス」は、9月29日を「つづく服。の日」と定め、消費者と身の回りのモノのライフサイクルを考える記念日としている。日付の数字は(つづく=9、ふく=29)から。一般社団法人日本記念日協会に認定登録されて1周年。今秋から、古くなった衣料品の回収や再生可能エネルギーの導入などをスタートさせる。
普段野菜を選ぶときには、「有機栽培」や「オーガニック」と表示されている農産物を意識的に購入する方が多いのではないでしょうか。 なんとなく体にも環境にも優しいイメージがありますが、有機栽培がどのような農産物であるのかを正確…
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!
第15回目となる今回は、月経カップについて教えてもらいました。
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!
第14回目となる今回は、生理用品について教えてもらいました。
ヴィンテージ・ファッションに特化したアプリ「Vintage.City(ヴィンテージ・シティ)」の累計ダウンロード数が2022年9月21日、100万を突破した。同アプリのDL数は21年11月17日に累計60万超に達しており、約10ヶ月で40万を上積みした計算になる。日常着のワンポイントとして、古着を取り入れる10代から20代前半の利用者が増加しており、サステナブル・ファッション市場の一角を担う勢いだ。
サステイナブルに暮らしたいの著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画、「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。