ドライブをエコに!マイステイズ・ホテル、全国のホテルにEV充電スポットを設置
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは、旅行中の長距離移動手段において、なるべく環境に良い選択をしたいというニーズに応えるため、Terra Motors(テラモーターズ)株式会社が提供するEV充電インフラ「Terra Charge(テラチャージ)」の本格導入を発表した。4月19日時点で、同社運営の90ホテルにて合計156のTerra Chargeを設置する予定だ。
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントは、旅行中の長距離移動手段において、なるべく環境に良い選択をしたいというニーズに応えるため、Terra Motors(テラモーターズ)株式会社が提供するEV充電インフラ「Terra Charge(テラチャージ)」の本格導入を発表した。4月19日時点で、同社運営の90ホテルにて合計156のTerra Chargeを設置する予定だ。
CO2排出ゼロで停電の心配がないオフグリッド(※電力会社に頼らず太陽光パネル等を用いて電力を自給自足すること)型ホテル「ZUMI TERRACE(ズミテラス)うちなーみやリゾート宮古島」を沖縄県宮古島市がオープンした。
1735年にイタリア・フィレンツェで創業した陶磁器ブランド「GINORI(ジノリ)1735」が、ホール氏とコラボレーションしたホームフレグランスコレクション「PROFUMI LUCHINO(プロフーミ・ルキーノ)」を発表した。プロフーミ・ルキーノは、ホール氏が思い入れのある旅先5か所を舞台にアイテムをデザイン。それぞれの旅先をイメージした架空の館を描き、アロマキャンドル、ラウンドプレート、スクエアトレイ、蓋つきのボックスのデザインに落とし込んだ。彼が愛した旅先5か所をめぐっていこう。
マイボトルを旅行先でも携帯する人が増えています。自宅と同じように洗うのは難しいため、衛生面が気になる人もいるかもしれませんね。実際、ボトルには黒ずみや匂いが発生してしまうことも…
今回は旅先でも活用できる、マイボトルを清潔に保つ方法やアイテムを紹介します。
星野リゾートでは、プラスチック削減に向けた取り組みとして、使用済み歯ブラシをリサイクルする仕組みを構築。2022年中に同社が運営する国内51すべての宿泊施設に導入することを発表した。
2020年のレジ袋有料化を受けて、買い物の際はエコバッグを持参する人が増えました。2022年4月1日からは、これまで無料で配布されていたプラスチック製の使い捨てスプーンやフォーク、歯ブラシ、ヘアブラシなどが規制対象に加えられ、有料化が進みます。これまで無料でもらえていたカトラリーやアメニティが有料化になることで、今後は自前のものを持参する人も増えてくるでしょう。そこで本記事では、旅のお供に持って行きたい、環境に配慮されたトラベル用品を紹介します。環境に優しいだけでなく、おしゃれなデザインや優れた成分にも注目です。
世界中の人々から人気を集める京都に、アパートメントホテル ミマル(MIMARU)の新シリーズ、「MIMARU SUITES (ミマルスイート)京都四条」がオープンする。
「マイクロツーリズム」とは自宅から1〜2時間ほどの圏内を楽しむ旅のこと。コロナ禍で長距離の移動が難しくなったことから、『星野リゾート』が提唱している旅のスタイルです。そこで今回はマイクロツーリズムの魅力を解説するとともに、「ご近所旅」をより楽しむためのおすすめプランをご提案します。
近年、環境と健康によい交通手段として自転車が見直されています。日本では、2016年12月に自転車活用推進法が施行されて以後、政府は地方自治体や企業、民間団体などと連携し、自転車の活用を推進しています。そして、日常、自転車が使われることはもちろん、「サイクルツーリズム」と呼ばれる自転車を用いた旅も日本各地で数多く行われています。また、本場ヨーロッパでは古くからサイクルツーリズムが親しまれています。本記事では、サイクルツーリズムの概要とその魅力についてご紹介します。
旅行先で洗濯できると持っていく洋服が少なくてすみ、身軽に旅が楽しめますよね。ホテルのランドリーサービスを使う手段もありますが、旅行が長期に渡る場合は金銭的な負担が大きくなる場合も。また、海外では言葉がうまく通じないこともあります。そんなとき、ホテルで洗濯できる方法を知っているととても便利! 今回は旅行先で手軽に洗濯する方法や、時短のコツについてご紹介します。