TAG ゼロウェイスト

ニュース

2024年新春の新連載【海をわたる往復書簡 ハワイー高知 】地球とともに生きる2人の日々つれづれ

Life Huggerの新連載がスタートします。毎月、サステナブルな暮らしのコラムや季節の食材をあますことなく使った「あるものでごはん」の連載が好評の文筆家の服部麻子さん。そんな麻子さんの30年来の友人で、ハワイの伝統航海カヌー「ホクレア」の日本人初のクルー、内野加奈子さん。ともに地球や自然と向き合い、ウェルビーイングな暮らしの実践者で、現在「高知」と「ハワイ」と離れた場所で暮らしています。そんな麻子さんと加奈子さんの「伝えたいこと」「気になること」「好きなこと」などを、2人の「「往復書簡」というスタイルでお届けします!

コラム

【2024年】読まなくなった本を売りたい! 個人で手軽に利用できるフリマアプリやオークション5選

読まなくなった本は、古本買い取りサービスに持っていって売るほかに、買い手と直接やり取りをして売ることができるアプリがあります。アプリではもちろん売るだけではなく買うことも可能。本を簡単に売れるのはもちろん、本そのものの寿命を長持ちさせるためにも、フリマアプリの利用を検討してみませんか。

コラム

ごみの捨て方・分別の基本④ 容器包装プラスチックのリサイクルの実際ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第45回目となる今回は、「ごみの捨て方・分別の基本④ 容器包装プラスチックのリサイクルの実際」です。

コラム

ごみの捨て方・分別の基本③ プラスチックの分別はどうしてる?汚れはどのくらい落とせばいい?ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第43回目となる今回は、「ごみの捨て方・分別の基本③ 復習!プラスチックの分別」です。

映画撮影にも使われた、モンスターマンションコラム

月餅の回収ボックスがある?香港ならではの取り組みをレポート【世界のゼロウェイスト】

当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、香港在住の本多明日香さんに、現地の暮らしで見つけたゼロウェイストを教えていただきました!香港ならではの、月餅に関する取り組みやコミュニティリサイクルのネットワークなどについて紹介します。

AEEEN Omusubiレポート

タイ・チェンマイで必ず行くべき!サステナブルなスポットの新店に密着取材

タイ北部・チェンマイの地で、発酵食品の専門店として、またヴィーガンレストランとして現地の人から愛される「neo食堂(通称aeeen)」。満を持して2023年10月3日、2店舗目がオープンしました。

新店舗では「AEEEN Omusubi」として、日本のソウルフードである「おむすび」を提供しています。店舗が位置するのは、個性的なショップが集まるクラフトビレッジ「バーン・カーン・ワット」。どのようなショップに仕上がったのか、お邪魔してオーナーの牧野夫婦からお話を伺ってきました。