大丸有エリアにて多様性の祭典「E&Jフェス」10月11日・12日開催
大丸有SDGs ACT5実行委員会は10月11日(金)、12日(土)の2日間にわたり、「E&Jフェス」を開催する。このイベントは、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の一歩先を目指し、「心のバリアフリーが溢れるまちづくりの実現」を目的としている。
大丸有SDGs ACT5実行委員会は10月11日(金)、12日(土)の2日間にわたり、「E&Jフェス」を開催する。このイベントは、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の一歩先を目指し、「心のバリアフリーが溢れるまちづくりの実現」を目的としている。
株式投資型クラウドファンディングサービス「イークラウド」で、第41号案件「ハタケホットケ」が10月7日午後7時半から投資申込みの受付を開始する。株式会社ハタケホットケはスマートアグリ製品の開発・製造・販売を事業とするベンチャー企業。目標募集額は300万円で上限募集額は5000万円。募集は10月23日まで。
このたび、Life Huggerや社会課題をクリエイティブに解決するアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」を運営するハーチ株式会社は、大阪のうめきたにオープンした体験型共創拠点「PLAT UMEKITA」を拠点…
カカオハスクを原料としたサステナブルなお香「カカオハスクのお香」をご存じだろうか。チョコレート専門店を運営するチョコレートデザイン株式会社が、お香ブランド「Bridge and Blend(ブリッジアンドブレンド)」の協力のもと、開発した商品だ。
鉄線の一種「極厚亜鉛めっき鉄線」の技術で業界をリードする、創業85年のサクラテック株式会社が展開する胡蝶蘭レンタルサービス「コチョスク」。針金の製造工程で発生する廃材を利用したワイヤーアートの胡蝶蘭レンタルサービスは、国内初の試みだ。(2024年、同社による調査)
2024年10月12日(土)~12月25日(水)、東京都が体験型展示会「エモーション・クロッシング展」を開催する。都市課題の解決をアートで表現しているこの展示会は、現代の社会課題に気づくきっかけになるはずだ。
9月27日(金)より、東京の大手町・丸の内・有楽町エリアにて「大丸有SDGs映画祭2024」が開催される。上映されるのは、SDGsの17個の目標と関連したテーマの映画9作品。5年目を迎える今年は、参加費無料のスペシャル上映も実施される。
LINEヤフー株式会社は株式会社ECOMMITと協業し、自宅から不要品を発送できる「宅配PASSTO(パスト)」を期間限定で実施中。「サストモ」LINE公式アカウントを友だち追加している関東・関西・中部エリアの居住者であれば利用可能だ。
神奈川県は、脱炭素につながる商品の購入等でポイントを上乗せする「かながわCO2CO2ポイント+」を実施する。令和6年10月1日(火)から12月27日(金)まで、9事業者、県内97事務所・店舗等で利用可能だ。
全国のニトリで9月30日(月)からの約4カ月間、羽毛布団の回収サービスが行われる。今年からは商業施設内にあるデコホームでも回収を実施するため、利用しやすくなっている。ニトリポイントのプレゼントキャンペーンも開催中だ。