生活クラブが運営するデポーで、液体石けん類の量り売りサービス開始
生活クラブ連合会は、運営するスーパー「デポー」にて、液体石けん類の量り売り販売を開始した。初回は東京都の「デポー石神井」、神奈川県の「つなしまデポー」と「ちがさきデポー」の3店舗となっている。8月からスタートし、順次拡大していく。
生活クラブ連合会は、運営するスーパー「デポー」にて、液体石けん類の量り売り販売を開始した。初回は東京都の「デポー石神井」、神奈川県の「つなしまデポー」と「ちがさきデポー」の3店舗となっている。8月からスタートし、順次拡大していく。
健康と安全性に配慮した食品宅配Oisix(オイシックス)を展開するオイシックス・ラ・大地株式会社は、本来であれば食べられる食品であるにもかかわらず、様々な事情で廃棄することとなってしまう「もったいない」食品を、希望する会員に販売するサービス「おたすけOisix」を2022年8月2日(火)にスタートさせた。
株式会社神戸酒心館は、製造工程において、二酸化炭素排出量実質ゼロ(カーボンゼロ)に成功した世界初の日本酒「福寿 純米酒 エコゼロ 720ml」を発表した。希望小売価格は1,500円(税別)、販売開始は10月20日(木)を予定している。
株式会社ベクトルが運営するブランド古着買取サイト「ベクトルパーク」は8月1日(月)より、新たに宅配買取サービスを開始した。サービス開始を記念して、8月1日(月)〜8月31日(水)まで、全アイテムの買取金額10%アップキャンペーンを実施している。
国内最大級の産地直送アプリ「ポケットマルシェ(ポケマル)」を運営する株式会社雨風太陽は、再生可能エネルギー事業「みんな電力」と協働した個人向けの電気販売事業「ポケマルでんき」をスタートさせた。CO2を排出しない再生可能エネルギー100%の電気を個人に供給すると同時に、ポケマル提携農家たちの新しい収入源としても機能する
株式会社アミナコレクションは、同社が運営する雑貨店「チャイハネ」より、廃材を活用した着火剤「ファイヤースターター」を販売開始した。使われているのは捨てられるはずだったインド綿の糸くず。それらをロウで固めてできたサステナブなアイテムだ。
株式会社ゴールドウインは、ファッションロスゼロを目指すリセール事業・サステナブル・レーベル「GREEN BATON(グリーンバトン)」の設立を発表した。 まずは「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」と「…
全国各地で開催されている「スポGOMI」をご存知でしょうか。スポGOMIは、2008年に一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブによって提唱された、ごみ拾いとスポーツを掛け合わせた社会貢献活動のイベントです。
マイクロプラスチックの排出を抑えた洗濯ネット「LAUNDRY NET Micro(ランドリーネット マイクロ)」が販売されました。洗濯時に洋服の傷みを抑える目的で使用される”洗濯ネット”ですが、LAUNDRY NET Microは、ネットの生地をフィルターとなるように工夫し、洗濯時に流れ出るマイクロプラスチックの流出も一緒に抑えるように設計されており、洗濯時のマイクロプラスチック排出量を従来品と比べ85%まで削減することに成功しました。
Life Huggerを運営するハーチ株式会社の別メディア『Circular Economy Hub』では、サーキュラーエコノミーが各業界や領域に広がる未来像を学んでいただけるオンライン学習プログラム「Circular X(サーキュラーエックス)」シリーズを毎月開催しています。2022年7月のテーマは、「サーキュラーエコノミーで環境再生をどう実現する?~森と里山の実践に学ぶ~」です。