Innovation Design、アースデイに向けたPOPUPイベント「Act for social change 2024」開催中
株式会社Innovation Design(イノベーションデザイン)は、同社が運営するhaishop cafe(ハイショップカフェ)渋谷スクランブルスクエア店にて、POPUPイベント「Act for social cha…
株式会社Innovation Design(イノベーションデザイン)は、同社が運営するhaishop cafe(ハイショップカフェ)渋谷スクランブルスクエア店にて、POPUPイベント「Act for social cha…
LifeHuggerを運営するハーチ株式会社が運営する、サーキュラーエコノミーに特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」の参加チームが決定しました。
千葉県松戸市にある商業施設「テラスモール松戸」で、2024年4月11日(木)より「PASSTO(パスト)」を通じて不要品(衣類・ファッション雑貨・ホビー用品)の回収が行われる。
日常生活を送るうえで欠かせない「移動」行為をエコに、なおかつお得にできたら少しは楽しくなるだろう。「moveco」はそのような願いを叶えてくれる移動エコ活アプリだ。現在、2024年4月15日(月)まで春のスタートアップキャンペーンと銘打ち、チュートリアルミッションの達成者に1000マイルのボーナスを付与している。
「死」というテーマをタブー視せず、生と死をつなげ新しい文化を創造するイベント「Deathフェス」が誕生。4月14日を「いい死の日」とし、2024年4月13日から18日までの6日間、渋谷ヒカリエで初のイベントが開催されます。
新宿から特急で2時間ほどで行けることもあり、近年二拠点や移住先としても大人気の八ヶ岳エリアにある山梨県小淵沢。「Planners Farm(プランナーズ ファーム)」は、この場所にある約400坪の耕作放棄地を活用して作られた畑だ。現在、この畑を一緒につくるコミュニティメンバーの募集が行われている。
遊びは子どもの心身の発達にとって欠かすことができない大切な時間だ。その遊びを豊かにしてくれるおもちゃは、子どもの想像力を刺激したり、創造性を育んだりするのを助けてくれる大切な役割を担っている。しかし、子どもの成長段階や興味に合わせた適切なおもちゃを選び、用意することは決して容易な作業ではない。紙のおもちゃを手軽に印刷できる子育てアプリ「at Clapsは、そんな課題を解決してくれるアプリだ。
“黒×高機能”のみで展開する新業態ブランド「Macqlo/マックロ」が2024年3月7日(木)より国内初となるリアル店舗「Macqlo 渋谷パルコ店」を期間限定でオープンすることを紹介しています。
4月22日は「Earth Day(アースデイ)」。今年も4月の土日に、東京の代々木公園と宮下公園にてイベントが開催されます。イベント当日は、ライブやトーク、ショッピングを楽しめるお祭りと同時に、環境問題・平和・人権などのさまざまな社会課題を考えるきっかけになるだろう。
地球の未来を大切にしたいという思いから、お菓子メーカーの株式会社ロッテが「固有種のマーチ」プロジェクトを行っている。『固有種の探検隊 in 金沢動物園』と題し、神奈川県横浜市にある金沢動物園にて固有種に触れるイベントが2024年3月30日(土)、31日(日)に開催される。