洗濯機の排水トラップや排水口の掃除手順を詳しく解説!詰まりやにおいを防ごう

洗濯機の排水口付近から漂うイヤなにおいは、掃除をして解決しましょう。下にある排水トラップが下水からのにおいをシャットアウトしているため、原因は排水口の汚れの可能性があります。

放っておくと汚れで詰まってしまい、水があふれてしまうトラブルを引き起こすおそれがあります。そこで今回は排水口や排水トラップの周りを掃除する方法をご紹介します。

洗濯機の排水トラップや排水口の掃除手順

洗濯機の排水口の奥にある排水トラップを自分で外して掃除することは基本的にできませんが、そこへ至るまでのパーツは外して掃除できます。さっそく掃除の手順を追って詳しく解説しましょう。

1.電源などをオフにする

掃除の前に洗濯機のプラグを抜き、電源を切っておきましょう。排水口が洗濯機の真下にある場合には蛇口を締め、給水ホースも外します。その後、排水口が現れる場所まで洗濯機を移動させましょう。

2.排水ホースを外す

排水ホースを排水口につなぐL字の器具(排水エルボ)に付いているバンドを緩め、排水ホースを外しましょう。外した瞬間にホースに溜まっていた水がこぼれることがあるため、下に雑巾などを敷き、洗面器などで受け止めます。

3.排水口のパーツを外す

排水ホースをはずしたら、順番にパーツを外していきましょう。メーカーによって細かい部分は異なりますが、仕組みはほとんど変わりません。

  1. 排水エルボを上に引き抜く
  2. 排水口の蓋(目皿)を外す
  3. 筒状の防臭パイプを左右どちらかに軽く回して外す
  4. 支柱のような排水トラップを外す
    1. 外せない部分は無理に外さないようにしましょう。破損のおそれがあります。掃除が終わったら逆の手順で行い、元に戻してください。

      4.排水口の中を掃除する

      排水口の中は洗剤や薬剤を使って掃除しましょう。パイプクリーナーもしくは重曹とクエン酸を使う方法が効果的です。それぞれのやり方を解説します。

      パイプクリーナーを使う

      市販のパイプクリーナーは洗浄力が強く、においがひどい場合や詰まりがある場合に使うのをおすすめします。規定の量を排水口に流し込み、30分〜数時間放置し、最後に水で流せば完了です。

      重曹とクエン酸を使う

      定期的な掃除の際や軽い汚れが気になる場合には、重曹とクエン酸を使ったナチュラルクリーニングがおすすめです。少し手間がかかりますが、パイプクリーナーのように強い作用がなく、刺激の少ない洗剤を使いたい方に適しています。使い方は以下の通りです。

      1. 排水口にコップ1杯ほどの重曹を振りかける
      2. 小さじ2杯のクエン酸を上から入れる
      3. ぬるま湯を回しかけ、しゅわしゅわと発泡したらそのまま30分ほど放置する
      4. 水で流して完了

      5.排水口のパーツを洗う

      排水口のパーツがホコリやヘドロで汚れていたらきれいに洗いましょう。使い古した歯ブラシやお風呂用洗剤を使うと、細かい部分の汚れまですっきり落とせます。最後に水で洗い流し、水気を拭き取ります。

      洗濯機の排水トラップや排水口を掃除して詰まりやにおいすっきり!

      洗濯機の排水トラップや排水口の詰まり、においが気になる場合にはパーツを外し、掃除してみましょう。とくに汚れが溜まりやすい場所というわけではありませんが、年に一度ほど掃除をすると詰まりやにおいの発生を防げるはずです。

      普段あまり気にかけることの少ない洗濯機の排水口や排水トラップですが、ときには様子をチェックし、必要に応じてお手入れしたいですね!

      The following two tabs change content below.

      みすみぞの いずみ

      九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。