時短にもなる! 時間のかかる洗濯物の取り込みと収納をラクにするコツ

洗濯機や乾燥機を使っても、やらなくてはいけない工程がたくさんあって時間も手間もかかる洗濯。「家事の中で洗濯が一番面倒!」と思っている人も多いのでは?今回は、そんな時間のかかる洗濯物の取り込みや収納を一気にラクにするコツをご紹介します。

洗濯機に入れた後の工程は?

洗濯機に入れた後の工程をおさらいしましょう。洗濯が終わったら、まずは生乾きにならないよう素早く洗濯機から取り出して外や室内に干し、乾いたら室内に取り込み、ひとつひとつを畳んでクローゼットや押し入れに収納します。乾燥機を使う場合でも、乾燥機から取り出した後に畳んで収納するのは同じ。とにかく洗濯が面倒くさいのは洗濯機に入れた後なんです!

取り込み方や収納場所を見直せば時短に

それでは洗濯物の取り込みと畳み、収納を時短にするテクニックをご紹介します。

収納場所ごとに干す

洗濯物を干す時点で収納する場所ごとに分けて干せば、取り込んで畳む時に大量の洗濯物を1枚1枚振り分ける必要がなくなります。靴下用、下着用、Tシャツ用と、収納場所ごとに個別の洗濯物干しを用意すればラクチンです。

ハンガーで干したらそのまま収納

洗濯物をハンガーで干して乾いたらそのままクローゼットやハンガーラックに干せば畳む必要がありません。ハンガーにかけることで自然と衣類のシワも伸ばしてくれるので一石二鳥です。

毎日洗濯する下着類は収納場所を工夫

毎日洗濯する下着や靴下は、お風呂から上がって着替えをする洗面所に収納してみましょう。外から見えにくいボックスなどを用意し、乾いたらそこにポンポン入れるだけ。キレイに畳まなくても着る頻度が高いものなのでそこまでしわになる心配もありません。またお風呂上りにはそこから取り出せばいいので、お風呂に入る前の準備としてわざわざクローゼットから取り出す手間も省けますよ。

洗濯だけは家事代行を利用する手も

細かな作業と重労働を求められる上に工程も多く時間がかかるのが洗濯。洗濯がどうしても面倒だと感じてしまう人は「洗濯だけは家事代行サービスを使う」というのも一つの手。その時間に他の家事や用事を済ませられるだけでなく、精神的な負担を減らすこともできるはずです。

洗濯を時短すれば生活にゆとりができる

洗濯機にも乾燥機にもおまかせできないのが洗濯物の取り込みと収納。いかにラクができる工夫をするかによって、時間も手間も縮小することができます。皆さんも洗濯を時短して、生活にゆとりを持ってみませんか?

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter