服の色落ちが気になる、毛玉ができやすいなど衣類の傷みが気になるなら、洗濯の方法を見直してみませんか? 服を裏返した状態で洗うことで、衣類を長持ちさせることができるんです。今回は洗濯物を裏返して洗うメリットや、裏返して洗濯した方がよい衣類、裏返さない方がよいケースについて解説します。
洗濯物を裏返して洗うメリットは?
洗濯物は裏返して洗うことで、他の衣類との摩擦を避けられ、長持ちさせられます。また衣類の裏側についた皮脂汚れやにおいも落としやすくなるメリットも。さらに外干しする際にも裏返しておけば、紫外線による影響も少なくてすみ、色あせるのを防げます。
裏返して洗濯した方がよい衣類
裏返して洗濯するメリットは大きいですが、すべての衣類を裏返してしまうと畳んで片付けるときに不便ですよね。そこでとくに裏返して洗濯した方がよい衣類をご紹介します。
ジーンズ
ジーンズは色落ちしやすいため、必ず裏返して洗いましょう。中性洗剤を使ってジーンズ単独で洗い、お湯ではなく水を使った方法が理想的ですね。
プリントTシャツ
プリント部分がこすれて薄くなったり消えてしまったりすることがあるため、裏返しで洗うのがおすすめです。型崩れが気になる場合には、洗濯ネットも活用するとよいですね。
濃い色のTシャツ
色が濃い衣類は色落ちや色あせしやすいため、裏返してあらいましょう。干す際にも裏返しておくのがおすすめですが、部屋干しすればさらに色あせを防げますよ。
ニットやセーター
ニットやセーターは摩擦に弱いため、裏返して洗濯ネットに入れて洗うのがベスト。ドライコースを使えば、より衣類に優しく洗えます。
靴下
皮脂汚れやにおいが気になる靴下は、裏返して洗うのがおすすめ。洗っただけでは落ちないにおいは、酸素系漂白剤につけ置きすると効果的です。泥汚れが気になる子どもの靴下は、裏返さずに洗いましょう。
裏返して洗濯しない方がよい場合もある!
食べこぼしや泥汚れなど、衣類の表面に目立つ汚れがある場合に裏返して洗濯してしまうと、汚れ落ちが悪くなってしまいます。頑固な汚れなら洗剤を直接塗り込んだり、漂白剤につけ置きしたりするなど、事前にひと手間かけてから洗濯するときれいに落とせますよ。
洗濯物は裏返して洗って長持ちさせよう
洗濯はどうしても汚れ落ちにばかり目がいきがちですが、しっかり洗おうとすればするほど、衣類に負担がかかってしまいます。とくにお気に入りの服は大切に長持ちさせたいので、裏返して洗うのがおすすめです。しかし意外と洗濯は重労働。ひと手間すら面倒なくらい忙しいときや、心に余裕がないときは、家事代行サービスを利用して洗濯をはじめとする家事をお願いしてみましょう。衣類に優しく、上手に洗濯したいですね。


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 福岡のまんなかから、小さな一歩を届ける。サステナブルシューズÖffen福岡天神店オープン - 2025年4月19日
- 子どもが使わなくなった学習机、どう処分する?手放し方7選 - 2025年4月18日
- 社会課題に挑む70超の学生団体が集結!「ETHICAL CAMPUS 2025」開催 - 2025年4月18日