廃棄物を出さない循環の蒸留所とは?「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」がオープン
2023年7月14日、発酵食品や健康食品を製造する株式会社越後薬草が、東京・表参道にバー「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」をオープンしました。ここで提供されるクラフトジンは、廃棄物など⼀切のロスをなくす循環で製造されています。今回はバーを取材し、SDGsを念頭に置いた同社のクラフトジンについて詳しい話を伺いました。
2023年7月14日、発酵食品や健康食品を製造する株式会社越後薬草が、東京・表参道にバー「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」をオープンしました。ここで提供されるクラフトジンは、廃棄物など⼀切のロスをなくす循環で製造されています。今回はバーを取材し、SDGsを念頭に置いた同社のクラフトジンについて詳しい話を伺いました。
京都府亀岡市は京都市の西隣に位置し、保津川下りやトロッコ列車の拠点として多くの人に愛されてきました。田んぼや畑が広がり、日本の原風景が残っている美しい市です。人口は約86,000人程度とそこまで大きな市ではありませんが、日本で初めて「亀岡市プラスチック製レジ袋の提供禁止に関する条例」を制定した環境政策に先進的な自治体として、日本全国にその名が知られています。
近年、海外のBARでは、できるだけごみを出さないようにすることが当たり前になっているといいます。たとえば、シンガポールのBARでは、1日のごみの排出量を500g以下に抑えることがトレンドに!兵庫県芦屋市にある「BAR芦屋日記」も、そんなゼロウェイストに取り組むBARのひとつです。
日本初のゴミを出さないゼロウェイストスーパー「斗々屋(ととや)京都本店」。最新の電子量りの技術を駆使した、プラスチックごみを出さない、量り売りをメインとしたスーパーマーケットです。
今回は、Life Huggerでゼロウェイストな暮らしを提案する服部麻子さんが
実際に「斗々屋(ととや)京都本店」を訪問。量り売りの買い物体験をレポートします。
大阪府の最北端に位置する能勢町は、新大阪から車で40分と都会に程近い場所でありながら、多くの希少な野生動植物が生息・生育する「生物多様性のホットスポット」に選定されています。
そんな能勢町に約2年前にできたのが「能勢 日本料理 新(あらた)」です。
「量り売り商店 POCO MUCHO(ポコムーチョ)」は、福岡市のバルクショップ。博多や天神からほど近い「薬院エリア」にあり、周辺では発酵とおばんざいの店やヴィーガンのケーキショップ、日本酒やワインの量り売りをしている店、キッチン用品の専門店などをゆったりと回りながら買い物を楽しめます。
富山県富山市の中心部から車を走らせること40分ほど。人間以外のさまざまな動植物の存在を強く感じる里山に「土遊野(どゆうの)」という農場があります。「土遊野」では、農薬・化学肥料を一切使わずにお米や農作物を作っています。同時にニワトリやヤギなどの家畜も育てています。家畜たちには農場でとれたものを与え、彼らの糞を今度は肥料として使うことで自然な循環を作り出しています。
みなさんは、衣類の「黒染」をご存じでしょうか?ちょっとした汚れや色落ちなどで着られなくなってしまった服を、黒に染め変えることで蘇らせるサステナブルなサービスです。
今回、春物のコートの黒染を体験してみました。このコートは、愛用しているうちに日焼けやシミ、部分的な変色がひどいために自分ではどうしようもなく処分を検討していたほどの1着です。
この記事では、申し込みから仕上がりまでのプロセスをわかりやすくレポートします。
「デニムに合う上品なカジュアル」をコンセプトにしたセレクトショップ・Shinzone(シンゾーン)の新店舗「Shinzone表参道本店」が2023年5月18日にオープンしました。同店は、内装のメイン資材に近年需要が減少している京都の北山丸太を採用したり、廃棄デニムを使った別注コレクションを発売したりするなど、エコフレンドリーな要素を充実させた同ブランドの新たな旗艦店です。そんなShinzone表参道本店と、ファッションを通じて人や社会、環境にポジティブなアクションを起こしている同ブランドのこだわりを取材しました。
4月18日、東京都内で「日独ファッションシンポジウム2023」が開催された。日独のファッション業界のノウハウの共有や経済交流の促進を目的に、ドイツ連邦経済・気候保護省が主催。会場にはドイツの企業によるイノベーティブな素材や製品が一堂に集められた。気になるブランドや素材を紹介しよう。