CATEGORY 「フード」レポート

Kuradashiバレンタインポップアップショップレポート

クラダシ、バレンタインを過ぎたチョコを救済するポップアップショップを全国11か所で開催

2月14日のバレンタインデーをさかいに、売り場からいっせいに下げられる大量のチョコレート。そのチョコレートを救済するポップアップショップを、フードロス削減に取り組むショッピングサイト「Kuradashi(クラダシ)」が2月15日より開催しました。

SALAD STAND(サラダスタンド)レポート

渋谷駅にいつでもサラダが買える自動販売機「サラダスタンド」が登場!AI技術で食品ロス対策も

「どこでも、美味しく、安心安全に」がコンセプトのサラダの自動販売機「SALAD STAND(以下、サラダスタンド) by OFFICE DE YASAI」が、1月16日より京王井の頭線渋谷駅に実証実験として設置されました。今回「サラダスタンド」について、同サービスを運営する株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)の経営企画室の南恵太郎さんにお話を伺いました。

レポート

ローソン×クックパッドマート!デザート商品を半額で買える食品ロス実証実験がスタート

22年12月13日、ナチュラルローソン芝浦海岸通店では販売期限切れになったデザート商品を値引き販売する実証実験をスタートしました。アプリから購入できる生鮮食品ネットスーパー「クックパッドマート」を活用した取り組みです。具体的にどのような実証実験なのか、また今回の取り組みで社会課題のひとつでもある食品ロスをコンビニからどのように解決していけるのか。詳しく取材しました。

ニュース

横浜クラフトビールが楽しめる、サラダボウル専門店「WithGreen」横浜赤レンガ倉庫店がオープン!

大規模改修を終え、12月6日にリニューアルオープンを迎えた横浜赤レンガ倉庫。1号館、2号館合わせて66店舗のお店が入り、賑わいを見せています。その中にはサラダボウル専門店「WithGreen(ウィズグリーン)」も。都内を中心に展開しているWithGreenの新店で、横浜赤レンガ店は19店舗目となります。サステナビリティにもこだわり、横浜の地に根差したメニューも展開しているWithGreen 赤レンガ倉庫店を取材しました。

京都音楽博覧会レポート

フェスで生ごみをコンポスト!?くるり主催の京都音楽博覧会2022を取材

2022年10月9日(日)に、くるり主催の音楽フェス「京都音楽博覧会2022」が京都・梅小路公園で開催されました。2007年から毎年行われているイベントで、今年は3年ぶりにオフラインでの開催となり、マカロニえんぴつ、Vaundy、SHISHAMO、槇原敬之、アントニオ・ロウレイロ&ハファエル・マルチニによるステージが行われました。これまでも環境に配慮しながら開催されてきた「京都音博」。今回Life Hugger編集部では、京都音博の「循環」の取り組みに注目し、イベントをレポートします。