日本初のゼロウェイスト・スーパーを京都に!クラウドファンディング実施中
ゼロウェイストな量り売りの店「斗々屋」が、初のスーパーマーケットを、7月31日に京都にオープンします。オープンに伴い、開店資金を募るクラウドファンディングを実施しています。
ゼロウェイストな量り売りの店「斗々屋」が、初のスーパーマーケットを、7月31日に京都にオープンします。オープンに伴い、開店資金を募るクラウドファンディングを実施しています。
家事代行の「CaSy(カジー)」は、1時間から依頼が可能なお掃除代行プラン「SMART家事代行」を開始した。カジーではこれまで1日2時間以上の利用からであったが、コロナ禍でおうち時間が増えたことで、利用者からの「短時間で週に何度か利用したい」という声や、家事代行スタッフからの「すき間時間を有効活用して働きたい」という声を受け、これまでのプランをリニューアルした。
軽くて加工しやすく、安価であるという長所を持つプラスチック。私たちは、日常的にストローやカップなど多くの使い捨てプラスチック製品を使っている。一方で、このプラスチックが毎年何万トンもの海洋ゴミとなり、深刻な環境汚染を引き…
近年のDIYブームを受け、気軽に家の模様替えを楽しむ人が増えている。部屋の雰囲気をガラッと変える壁の模様替えも人気だが、大掛かりで壁の補強が必要となるため、DIYのハードルは少々高い。しかし、それも今回紹介する超軽量タイル「LETILE(レティル)」であれば難なくクリアできそうだ。
新型コロナウイルスの影響でおうち時間が増え、おのずと家で食事をする回数も多くなっている。そんななか、産地直送ならではの楽しみを提案したいとの想いから、国内産直通販サイトの食べチョクは、過去3回行われた人気の福袋企画の第4弾、「食べチョク夏の福袋2021」の販売を決定した。
北海道・小樽市は、札幌からのアクセスが良い観光地であると同時に、硝子(ガラス)の名産地としても知られている。そんな小樽市有幌町にあるガラス工場・株式会社深川硝子工芸が、東京都江東区亀戸にある創業1948年のガラス屋・富硝子株式会社とタッグを組んで、廃車の窓ガラスをアップサイクルしたグラスを販売した。
コロナ禍のなか、密を避けて楽しめるキャンプが人気となっている。キャンプをはじめとしたアウトドアシーンで、照明として重宝するランタン。昨今では、停電や地震といった災害時の防災グッズとしても注目されている。今回紹介するのは、コンパクトでかさばらず、電池やガスも必要ないソーラーLEDランタン「SHINING WATER BAG(シャイニングウォーターバッグ)」だ。
株式会社PLAN-Bが運営するエラベルがインターネットで「一人暮らしの食材宅配利用に関する調査」を実施し、結果を発表。利用している年代や性別、宅配利用のきっかけ、利用している宅配名、満足度、食材宅配を利用するメリット、デメリットにいたるまで、食材宅配利用の実情が浮き彫りになった。
株式会社going plus(ゴーイングプラス)から、ペットボトルを再利用した再生ポリエステルによる、サステナブルセットアップスーツが誕生。多様化するビジネスやプライベートシーンにおいて「良い時間、良いライフスタイル」を持続的に実現できる、新しいビジネスウェアとなっている。
「サステナブルランドリー」という言葉をご存じでしょうか。サステナブルランドリーとは、環境への負荷を小さくする洗濯のことです。日本は衛生意識が高く、世界の国々と比べて洗濯回数が多く、毎日洗濯をすることが習慣になっている方も少なくありません。一方で、洗濯の際は、大量の水と電気の消費だけでなく、ケミカル洗剤や染色色素の垂れ流し、近年では化学繊維が原因となるマイクロプラスチックなどが環境問題を引き起こすなど、環境にダメージを与えています。洗濯回数を見直すことで、家事が楽になるだけでなく、地球環境に貢献することにもなります。