廃棄される「革床」を活用!レザーファクトリーブランド・SKLOのコースターでぬくもりのある暮らしを
昨年、若者を中心にブームとなった「おうちカフェ」をはじめ、テレワークや外出制限の影響により、自宅でコーヒータイムを楽しんでいる人も多いのではないだろうか。自宅で素敵なカフェ空間を演出するためには、おしゃれで上質なコースタ…
昨年、若者を中心にブームとなった「おうちカフェ」をはじめ、テレワークや外出制限の影響により、自宅でコーヒータイムを楽しんでいる人も多いのではないだろうか。自宅で素敵なカフェ空間を演出するためには、おしゃれで上質なコースタ…
近年よく耳にする、持続可能な社会をめざす「サステナブル」や「SDGs」という言葉。実際のところ世間の人は、これらの言葉をどの程度認知し、行動に移しているのだろうか。「博報堂SDGsプロジェクト」を進める大手広告代理店の株…
アウトドア企業のパタゴニア・インターナショナル・インク日本支社は「Worn Wear」をコンセプトにしたポップアップストアをパタゴニア 東京・渋谷で9月26日(日)までの間、期間限定で展開する。
世界が注目する日本の代替肉ブランド「ネクストミーツ」が、豚肉を代替肉で再現した食品「NEXTポーク(ネクストポーク)」の商品化を発表した。
新型コロナウイルスの流行により、通勤や通学、買い物の際、混雑を避け、他者との接触を最小限にしようと、公共交通機関の利用を控え、自転車や自家用車を利用する人が多い。そんななか、密を回避する新たな移動手段、国内初となる折りたたみ電動バイクのシェアリングサービス「Shaero(シェアロ)」が、サービスを開始した。
株式会社FOOD LOSS BANKは、人や環境への負担が少ない新しい食品を販売する株式会社ZENB JAPANとコラボレーションをし、食品ロスを削減することを目的に「ZENB STICK」を数量限定で販売する。パッケージには自閉症という特性を持ち、感性豊かなアーティストとして活躍されている、アーティストの佐々木卓也さんの目を惹く魅力的なイラストを全面に使用する。
環境に配慮した取り組みを続けるスターバックスが、8月23日から新たに「フードロス削減」を目指すプログラムをスタートした。店舗での食品廃棄物を減らすべく、当日の在庫状況に合わせてドーナツやケーキ、サンドイッチなどを閉店3時間前をめどに20%オフで販売する。売り上げの一部は、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえに寄付され、地域の子どもたちの食を通じたより良い未来づくりに活かされるという。
2030年までに国連が掲げるSDGsの達成を目指し、食料や農林水産業に関わる持続的な生産消費の達成を目指す「あふの環(わ)2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」をご存じだろうか。このプロジェクトの一環として、2021年9月18日(土)~28日(火)の期間にサステナウィーク「未来につながるおかいもの」が開催される。
プラスチックごみ問題解決に向け、全国各地や海でごみ拾い活動を行うNPO法人グリーンバードがプラごみから生まれたプラモデル「RePLAMO(リプラモ)」の販売を開始した。販売と併せて、RePLAMOづくりを体験できるビーチクリーンイベントの参加者も募集。
木の食用化を目指すブランド「木(食)人(もくしょくじん)」から、第一弾企画として、木の香りを抽出したフォレストソーダと、トニックやほうじ茶など、好きな割り方を楽しめるフォレストシロップを数量限定で販売する。