廃棄豆や抽出後のコーヒーかすを使った「コーヒーレザー」を開発!2023年に製品化へ
オリジナル革製品の企画・デザイン・販売を行うステータシー株式会社は、コーヒーの焙煎時などに発生する規格外品の廃棄豆や抽出後のコーヒー残渣をリサイクルした新素材「コーヒーレザー」の開発に成功した。2023年にコーヒーレザーを使った合成皮革製品の販売をスタートする。
オリジナル革製品の企画・デザイン・販売を行うステータシー株式会社は、コーヒーの焙煎時などに発生する規格外品の廃棄豆や抽出後のコーヒー残渣をリサイクルした新素材「コーヒーレザー」の開発に成功した。2023年にコーヒーレザーを使った合成皮革製品の販売をスタートする。
サントリー食品インターナショナル株式会社(以下、サントリー)が鉄道利用時や駅ナカで排出されたペットボトルを回収して、新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始。その一環として、JR東京駅、大崎駅、川崎駅に新たに開発したリサイクルステーションを設置した。
家事代行サービスの「CaSy」を運営する株式会社カジーは、プロフェッショナルによる片づけと再現性ある整理収納を提案する「整理収納サービス」を12月21日より提供開始。
CaSyでは顧客登録数が継続的に増加しており、掃除や料理の代行のみならず、顧客から家事全般における様々な相談を受けている。
大規模改修を終え、12月6日にリニューアルオープンを迎えた横浜赤レンガ倉庫。1号館、2号館合わせて66店舗のお店が入り、賑わいを見せています。その中にはサラダボウル専門店「WithGreen(ウィズグリーン)」も。都内を中心に展開しているWithGreenの新店で、横浜赤レンガ店は19店舗目となります。サステナビリティにもこだわり、横浜の地に根差したメニューも展開しているWithGreen 赤レンガ倉庫店を取材しました。
株式会社コークッキングが運営するフードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」は、クリスマス後に発生するクリスマスケーキ等の食品ロス削減を目的とした「クリスマスレスキュー大作戦」を、2022年も実施する。
株式会社リーガルコーポレーションは12月16日(金)、同社製の靴(※REGAL Shoe & Co.のみ)を回収から修理、リセールまで行うサービス「REGAL Shoe & Co. REBUILT(リーガル シューアンドカンパニー リビルト)」を開始した。回収時はその場で査定を実施し、内容に応じてREGAL Shoe & Co.店舗で使えるクーポンチケットがもらえる。
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジが、福岡県福岡市での事業展開を開始する。
福岡市での正式なサービスローンチは2023年1月下旬を予定。サービスの正式開始に先駆けて、12月5日より先行利用可能なテストユーザー(依頼者)と、福岡市内で働きたいハウスキーパー(タスカジさん)の登録受付をスタートする。
北海道猿払村の水産系廃棄物のホタテ貝殻をアップサイクルした環境配慮型ヘルメット「HOTAMET(ホタメット)」がクラウドファンディングサイト・Makuake(マクアケ)で予約販売中だ。
オーガニックにこだわった寝具やベビー用品を展開する、高知県高知市の株式会社ハートによるオーガニック寝具ブランド「SaFo(サフォ)」。
そんなSaFoの製造過程で発生するオーガニックコットンの残反(余り布)や、敷ふとんを仕上げる際に切り落とされる「落ちワタ(混合わた)」でつくられた「SaFoのエシカル鏡餅」の販売がスタートした。販売はハンズ渋谷店Safo実店舗で12月30日まで行われる。価格は5,500円(税込)。
Web制作や自社通販事業を行っている株式会社プロローグは、収穫や選果時に傷んでしまったり、出荷規格の基準に外れてしまった果物をネット購入できるサイト、「訳あり食品専門モール FooLo(フーロ)」をオープンした。