CATEGORY ライフスタイル

鎌倉 ニュース

鎌倉市で、まちのコインを使った資源循環型エコサイクルを目指す「まちのもったいないマーケット」を開始

観光地として有名な神奈川県鎌倉市は、環境負荷の少ない「循環型社会」を目指して3R(=リデュース、リユース、リサイクル)を推進する街でもある。そんな鎌倉市内の飲食店・団体が、同市に本社を構える株式会社カヤックとタッグを組んで、資源循環型エコサイクルを目指す「もったいないマーケット」を企画した。

ao.ニュース

東京産の無垢材を藍染した家具や小物が一堂に!「Life is Ao. − 東京でつくる意味 −」展示会が開催!

国土の7割を森林が占めている日本は、国中が木の産地といえる。しかし、大都市・東京で家具や小物に使う無垢材が一貫して作られているイメージを持っている人はそう多くないだろう。そこで注目したいのが、メイドイントーキョーを掲げているデザインプロダクトブランド「Ao.(アオ)」だ。Ao.はすべての商品に東京で伐採された木材を使い、職人の手作業で天板やテーブル、椅子、小物などを制作、販売している。湾曲した根元や主材料の端材は丁寧につなぎ合わせ、藍染めを施して素材全体の表情を統一することで、家具に使用しにくい無垢材の有効活用に成功しているのだ。

東急百貨店 オンライン催事ニュース

サステナブルグッズが手に入る東急百貨店のオンラインイベント、Makuakeで開催中

東急百貨店が、なかなか気軽にお店に買い物に行けない、今の時勢にぴったりなイベントを企画している。それがクラウドファンディングサイトMakuake(マクアケ)で行われているオンライン催事「サステマ~サステナブル雑貨マーケット~」だ。このイベントでは、「私にとっても地球にとっても心地いい」というサステナブルなテーマに賛同した11社の取引先の雑貨を取りそろえ、新たなライフスタイルを提案している。

部屋干しコラム

エコな部屋干しのコツとは?雨の日に洗濯物が早く乾く3つの条件

せっかく干していた洗濯物が、途中で降ってきた雨で濡れてしまうと嫌ですよね。そのまま干し続けて乾いたから大丈夫だろうと思ってしまいがちですが、じつはNG。衣類のシミやニオイの原因になることもあります。洗濯物を雨に濡らさないためにも、天気の悪い日は部屋干しがおすすめです。今回は雨の日でも上手に洗濯物を乾かす方法について解説します。

株式会社温泉道場「野菜収穫付き宿泊プラン」ニュース

野菜を収穫して食べよう!埼玉県入間郡越生町の複合型リゾート施設で「お部屋で野菜収穫体験付き宿泊プラン」を販売

埼玉県入間郡越生町にある複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ)」では、野菜を収穫して食べることができる「お部屋で野菜収穫体験付き宿泊プラン」の販売を7月9日より開始する。

ニュース

海洋プラスチックごみをアップサイクル!buøyの室内用植木鉢「プランツポット」の一般販売開始

軽くて加工しやすく、安価であるという長所を持つプラスチック。私たちは、日常的にストローやカップなど多くの使い捨てプラスチック製品を使っている。一方で、このプラスチックが毎年何万トンもの海洋ゴミとなり、深刻な環境汚染を引き…

壁タイルニュース

DIYで大活躍する、新素材でサステナブルな壁タイル「LETILE」がMakuakeで絶賛発売中

近年のDIYブームを受け、気軽に家の模様替えを楽しむ人が増えている。部屋の雰囲気をガラッと変える壁の模様替えも人気だが、大掛かりで壁の補強が必要となるため、DIYのハードルは少々高い。しかし、それも今回紹介する超軽量タイル「LETILE(レティル)」であれば難なくクリアできそうだ。

小樽再生ガラスニュース

涼し気な小樽硝子は夏にぴったり!廃車の窓をアップサイクルした再生グラスが誕生

北海道・小樽市は、札幌からのアクセスが良い観光地であると同時に、硝子(ガラス)の名産地としても知られている。そんな小樽市有幌町にあるガラス工場・株式会社深川硝子工芸が、東京都江東区亀戸にある創業1948年のガラス屋・富硝子株式会社とタッグを組んで、廃車の窓ガラスをアップサイクルしたグラスを販売した。

シャイニングウォーターバッグニュース

コンパクトで多用途なソーラーLEDランタン「SHINING WATER BAG」がクラウドファンディングを開始

コロナ禍のなか、密を避けて楽しめるキャンプが人気となっている。キャンプをはじめとしたアウトドアシーンで、照明として重宝するランタン。昨今では、停電や地震といった災害時の防災グッズとしても注目されている。今回紹介するのは、コンパクトでかさばらず、電池やガスも必要ないソーラーLEDランタン「SHINING WATER BAG(シャイニングウォーターバッグ)」だ。