CATEGORY コラム

コラム

吉祥寺の街とともに10年!「オンワード・リユースパーク」は、地域に根付いたサステナブル発信拠点

衣料品を回収し、リサイクルや寄付などに回すアパレル企業がどんどん増えています。株式会社オンワードホールディングスもそのひとつ。吉祥寺駅前にある環境コンセプトショップ「オンワード・リユースパーク 吉祥寺」は、オンワードグループが取り組むサステナブル活動の発信拠点として今年で10周年を迎え、このたびリニューアルオープンを迎えました。今回はオンワード・リユースパーク 吉祥寺の注目すべき取り組みを詳しく取材してきました。

再配達コラム

再配達削減のためにできること!申し訳ないと思ったらコレをやってみて

最近、オンラインショッピングの利用が増加しており、それに伴い宅配便の件数も大幅に増えています。その結果、再配達の回数も増加し、二酸化炭素の排出量の増加や、配達員不足が深刻な問題となっています。そこで本記事では、再配達を防ぐための方法をご紹介します。

洋服コラム

洋服の断捨離でお悩みの方必見!おすすめのファッションレンタルサービス5選

長く着ようと思って買った服も、トレンドが変わってしまったりと結局着なくなってしまったりということも多いですよね。また、まだ着れる服を捨ててしまうことに抵抗があって、断捨離もなかなか進みません。そんな方におすすめなのが、ファッションのレンタルサービスです。一定期間好きな洋服をレンタルでき、返却できるので、クローゼットがスッキリするなどたくさんのメリットがあります。この記事では、おすすめなファッションのレンタルサービスを6つ紹介します。

パイナップルリボベジコラム

食べた後のパイナップルのヘタを使ってパイナップル栽培?!おうちでリボベジ栽培に挑戦してみた!

料理をすると必ず出る、野菜の切れ端。当たり前に捨てている方も多いかもしれませんが、捨てる前に「リボベジ」ができるかどうかを一度考えてみませんか。リボベジは野菜のイメージがありますが、果物もリボベジが可能です。今回は、パイナップルのヘタを利用し、実際にリボベジに挑戦した様子と、育て方のポイントなどを紹介します。

コラム

今や時代は「7R」「8R」?―まだまだ増えるエコの「R」ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第53回目となる今回は、「今や時代は「7R」「8R」?―まだまだ増えるエコの「R」」です。

コラム

障子以外の選択肢も。和室にも合う「カーテン」「ブラインド」とは?

新生活に向けて引越しをする方が多い春。住居の窓周りに使用する障子などのアイテムの購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、和室がある暮らしをする人に向け、和室や古民家に合う「自然素材」で作られた窓まわりのアイテムを紹介します。新居の購入や引越しを検討している方はもちろん、新生活に向けて障子やカーテンなどの買い替えを検討している方はぜひチェックしてみてください。

コラム

ゼロウェイストの合言葉、「5つのR」ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第52回目となる今回は、「ゼロウェイストの合言葉、5つのR」です。