CATEGORY 「ライフスタイル」コラム

鍋敷きコラム

ホームセンターの「棕櫚(シュロ)縄」で編む鍋敷で、カフェ風インテリアに挑戦

キッチンだけでなくアウトドアで使うことも多い「鍋敷き」。ダッチオーブンの料理を並べる際に役立つので、おしゃれなテーブルコーディネートには欠かせないアイテムです。布やタイル、シリコン、木の他にも、藁(わら)などで編まれた鍋敷きなどもあり、使わない時には部屋に飾ってインテリアのアクセントにすることもできます。

コラム

ごちゃごちゃになりやすい冷蔵庫をきれいに保つポイントは?

冷蔵庫から賞味期限の切れた食品が出てきたり、冷蔵庫にあるのに忘れていてダブり買いをしてしまったことはないでしょうか。もしくは、使おうと思ったときに既に使ってしまっていて、慌てて買いに走ったことがあるかもしれません。冷蔵庫はものの出入りが多く、庫内の冷気を逃さないように扉の開閉時間を短くしようするので、家の中でもごちゃごちゃしやすい場所です。今回は冷蔵庫の収納方法のポイントをお伝えします。

コラム

なかなか捨てられない子どもの作品や思い出の品、上手に収納するコツとは?

子どもが一生懸命作った作品や子どもとの思い出の品は、唯一無二のもの。増え続けるのはわかっていても、なかなか断捨離できません。この記事では、子どもの作品や、思い出の品の収納方法をいくつか提案します。思い出を保管・整理する方法は、家族構成や住宅事情によっても異なります。自分にとってベストだと思える方法を試してみてください。

キャンプコラム

サステナブルなキャンプとは?地球にやさしいキャンプを実践する10のコツ

自然の恵みを感じながら、おいしいものを食べ、ゆったりとした時間を過ごせるキャンプ。でも、普段の生活スタイルをキャンプ場に持ち込むと、多くのゴミを出したり、環境汚染につながったりすることがあります。そこで今回は、サステナブルなキャンプをするための10のコツをご紹介します。

4Nature CSAコラム

都市ならではの循環生活を考える【Urban Circulars特集 #0】

2021年5月、東京・表参道の青山ファーマーズマーケットで、都市ならではの食の循環のありかたを模索した画期的な実証実験がスタートしました。都会でコンポストに取り組む消費者が、自宅で作った堆肥をファーマーズマーケットに持っていき、その堆肥を農家に手渡し、代わりに野菜を受け取るという取り組みです。将来的には、農家は消費者から受け取った堆肥を使って野菜を育て、その野菜を消費者に提供するという循環の仕組みが生まれます。