【Osakaほかさんマップを歩く】マイ容器で買える!味噌の量り売り「85[ハチゴウ]」
大阪梅田の「ルクアイーレ(LUCUA 1100)」にある「85[ハチゴウ]」は、発酵をキーワードに、環境と健康に優しい商品を取り扱うライフスタイルショップです。そんな85では、他のお店ではあまり見かけない、ゴミを減らすためのゼロウェイストな取り組みをされています。
大阪梅田の「ルクアイーレ(LUCUA 1100)」にある「85[ハチゴウ]」は、発酵をキーワードに、環境と健康に優しい商品を取り扱うライフスタイルショップです。そんな85では、他のお店ではあまり見かけない、ゴミを減らすためのゼロウェイストな取り組みをされています。
1912年創業のカンロ株式会社は、優しいミルクを味わえる飴「金のミルクキャンディ」や、ちょっとお腹が空いたときにうれしい「ピュレグミ」など、多くのヒット商品を手がけています。なかでも1955年に発売された「カンロ飴」は、…
大阪梅田のお隣、JR環状線の福島駅から徒歩約10分のところにあるお店が、今回ご紹介する「fu tai(フウタイ)」さん。大阪では、まだ数少ない食品の量り売りのお店です。
ムーミンバレーパークで開催された、約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」で展示されたビニール傘をアップサイクルした「ムーミンバレーパークコラボ フラット トートバッグ」が発売。アップサイクルブランド「PLASTICITY(プラスティシティ)」とのコラボレーションで、廃棄される予定のビニール傘が、色鮮やかで防水性抜群のトートバックに生まれ変わった。
京都の複合型商業施設GOOD NATURE STATIONでは、循環型農業を実践する「NPO法人日本食品リサイクルネットワーク」と「近江園田ふぁーむ」の協力のもと、ホテルやレストランから排出された食べ残しなどの食品廃棄物をコンポストで堆肥化し、その堆肥を使って育てたお米を今年初めて収穫した。
「FUNPOST」は、愛犬のフンを花の肥料にできる「コンポスト」だ。フンを入れてかき混ぜるだけで堆肥を作ることができ、できた堆肥はひまわりやコスモスなどの花の栽培に活用できる。
約3,400のレシピを掲載するヴィーガン料理レシピ投稿サイトを運営する株式会社ブイクックが、こだわりのヴィーガン商品が揃った通販サイト「ブイクックモールβ版」をオープンした。
大手コンビニチェーンのローソンがおでん容器に使用するプラスチックの削減を図る目的のため、蓋付きの容器を持参した人に向けて「おでん鍋割セール」と題し、おでんを5個購入ごとに39円引きで販売すると発表した。9月14日より東京都・埼玉・千葉の約30店舗で実験的に行われ、10月より全国のおでんを展開するローソンに拡大していく。
マクドナルドは、ハッピーセットのおもちゃに使用されているプラスチックの削減を、日本を含む全世界で実施すると発表した。2025年末までに段階的にリサイクル素材や再生可能な素材などのサステナブルな素材に移行し、2018年と比較して、プラスチックの使用量を約90%削減する。
「CASETiFY(ケースティファイ)」から、サステナブルなスマホケースが登場した。原料にはリサイクル素材と植物由来の素材が使用され、パッケージにもプラスチックが使われていない、地球環境に配慮されたケースだ。