Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

家族ニュース

家事代行利用者ほど生活と仕事で充実。調査「生活の満足度と会社・組織での継続的な就業希望度」公表

総合人材サービスを手がけるパーソルグループのパーソルテクノロジースタッフ株式会社が行う法人向け福利厚生型家事シェアサービス「ショコラ(share of co life)」が「働く」「福利厚生」「家事代行」に関する意識調査の結果を公表しました。調査によると、家事代行サービスなどを使うと、生活に対する満足度が向上し、それが仕事の充実感を生み出すとともに、その会社で続けて働きたいという気持ちの向上にもつながるという結果がみられました。

人物ニュース

カジー、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命と提携。健康サービスブランドの特典として家事サービスを割引利用可能に

家事から解放されれば、家事に費やしていた時間を好きなことに充てることができ、心身の健康増進やQOL(生活の質)の向上につながるとして、家事代行サービスを展開する株式会社CaSyと、健康サービスブランドLinkx(リンククロス)を展開する損保ジャパン日本興亜ひまわり生命株式会社が、健康増進ビジネスにおけるパートナーシップ契約を締結しました。

掃除ニュース

リロクラブの福利厚生倶楽部、家事代行補助制度を全国規模で提供開始

株式会社リロクラブが運営する「福利厚生倶楽部」が8月1日より共働き・育児・介護など従業員の生活に直結する悩みに応えた新サービス「家事代行補助制度」を開始しました。このサービスは全国47都道府県の約1,302拠点で行われ、全国一律料金となっており、導入後は最短20日で開始することができます。

鍵ニュース

愛知県が「家事支援サービス」8割負担。「家事支援サービス利用拡大モデル事業」協力企業を募集

愛知県が7月25日より「家事支援サービス」について利用拡大の可能性を調査するため、「バウチャー(利用券)」を活用したモデル事業の実施に伴い協力企業を募集しています。協力企業は女性の活躍促進やワーク・ライフ・バランスの推進に関心がある企業の中から10社程度を募集しており、サービス利用開始は今年9月中旬、アンケート調査等の実施は10月から11月頃を予定しています。

人物ニュース

カジー、NTTデータ社員向けに家事代行サービス提供開始

家事代行サービスのCaSy(以下、カジー)が、NTTデータの社員向けの家事代行サービスを今夏に開始します。クーポンコードの活用により、NTTデータと関連会社の社員は通常平日1時間あたり2500円のサービスを7%引きの2325円で受けることができるということです。東京23区を中心とした都市部や大阪府と兵庫県の一部で利用することができ、サービス内容は掃除や料理などが中心です。