Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

コラム

自然を守り未来をつくるふるさと納税、豊かな森と海を育む返礼品特集

自分にできる小さなアクションが、地域や地球の未来につながるとしたら、素敵だと思いませんか。実は、ふるさと納税はそんな思いを形にできる仕組みです。今回は、ふるさと納税サイト「ふるさと納税 for Good!」から「豊かな森と海を育む」をテーマに、自然保護や資源循環に貢献できる返礼品をご紹介します。

ふるさと納税コラム

地球にも地域にも優しい選択を!ふるさと納税で選ぶ「食と農業のサステナブルな返礼品」

ふるさと納税で地域に貢献しながら、サステナブルな選択をしてみませんか?地球環境や地域資源を守り、未来につながる持続可能な取り組みを応援することができます。今回は、ふるさと納税を通じて地域の自然や社会貢献ができるふるさと納税サイト「ふるさと納税 for Good!」から、「食と農業の未来をつなぐ」というテーマで返礼品6つ紹介します。サステナブルな選択が、未来への大きな贈り物になるかもしれません。

天王寺動物園と東大阪のモノづくり企業が贈るクリスマスイベント「どうぶつりーとどうぶつくり」クラウドファンディング受付中ニュース

天王寺動物園と東大阪のモノづくり企業が贈るクリスマスイベント「どうぶつりーとどうぶつくり」クラウドファンディング受付中

12月21日と22日、大阪市の天王寺動物園でクリスマスイベント「どうぶつりーとどうぶつくり」が開催される。このイベントは、地域のモノづくり企業と連携し、大人も子どもも楽しむことができる体験を提供するとともに、孤立する子どもや家庭への支援を目的としたチャリティ活動も兼ねている。現在、このイベントのためのクラウドファンディングが進行中だ。

ニュース

グラングリーン大阪「PLAT UMEKITA」でクリスマスにぴったりのDIYワークショップ開催

2024年9月に誕生した「グラングリーン大阪」内の体験型共創プラットフォーム「PLAT UMEKITA(ぷらっとうめきた)」で、12月7日(土)にSDGsをテーマにしたDIYワークショップが開催されます。今回のイベントは、廃材を活用してのクリスマスツリーを作る体験をする1日限りのイベントです。

越後バナーナ シモダ産業株式会社 スタッフコラム

雪国新潟発!排熱から生まれるシモダファームの無農薬ブランドバナナ「越後バナーナ」

「雪国新潟で南国のバナナを栽培している」――そう聞くと、驚く方も多いのではないでしょうか。新潟県柏崎市に本社を置くシモダ産業株式会社は、廃棄物処理で発生する排熱を活用し、国内では珍しい「グロスミッチェル」という品種のブランドバナナ「越後バナーナ」を栽培しています。このプロジェクトは2019年4月に始まり、雪国でのバナナ栽培というユニークな挑戦として注目を集めています。この記事ではそんな「越後バナーナ」と、それを生産するシモダファームを紹介します。

ふるさと納税for Good!コラム

社会貢献をもっと身近に!返礼品ありきでなく、応援したいプロジェクトから選ぶふるさと納税サイト「ふるさと納税for Good!」とは?

「ふるさと納税for Good!」を知っていますか?ふるさと納税は、寄付を通じて特産品やサービスを受け取れるだけでなく、税金控除というメリットも得られるこの制度は、地元の魅力を再発見するきっかけにもなります。「ふるさと納税for Good!」を利用すれば、さらに環境への配慮や社会貢献も同時に行なうことができます。今回のコラムでは、ふるさと納税の基本的な仕組みを解説しながら、社会貢献を意識した寄付ができるサステナブルなふるさと納税サイト「ふるさと納税for Good!」を紹介します。

クラダシ主催「食のサステナビリティ 共創・協働ファーム2024」レポート

食に関わるB Corp企業の最前線!クラダシ主催「食のサステナビリティ 共創・協働フォーラム2024」レポート

2024年10月21・22日、株式会社クラダシが主催する「食のサステナビリティ 共創・協働フォーラム2024」が開催されました。この記事では、イベントで行われたセッション「食の未来を創る~B Corp企業が語るサステナビリティとWell-being~」についてのレポートを通し、Bcorp™認証(以下 B Corpと記載している場合も同じ意味で使用)の概要や日本での取り組み内容を登壇者のコメントと共に紹介します。

ニュース

Back Market、伊藤忠グループのBelongとの協業で中古デバイス買取サービスを開始、循環経済推進へ

世界最大級のリファービッシュ電子機器マーケットプレイスを運営するBack Market Japan株式会社が、伊藤忠グループの株式会社Belongと提携し、不要なスマートフォンやタブレットの買取が可能となる「Back Market買取サービス」を開始した。この取り組みにより、リファービッシュ品市場の拡大とサステナブルな消費循環の促進を目指す。また、この新サービスの開始を記念し、高級フレンチで特別な体験を提供する「Back Market スマホ買取レストラン」を期間限定で開催することを発表した。

コラム

エアコン掃除は専門業者におまかせ!おすすめエアコンクリーニング業者6選

エアコンは、四季折々の変化が感じられる日本の暮らしに欠かせない家電です。しかし、長期間使用していると、ほこりやカビがたまり、エアコン本来の性能が低下することがあります。特に内部の汚れは自分で掃除するのが難しく、悩みの種になりがちです。そこで頼りになるのが、エアコンクリーニングの専門業者です。この記事では、内部まで徹底的に掃除してくれるプロのエアコンクリーニング業者6社を厳選してご紹介。各社の特徴やサービス内容を比較し、あなたにぴったりの業者選びをお手伝いします。