食料品や日用品にかかる費用を抑えたいけれど、なかなかうまくいかないもの。安い物を買う、使う量を減らすなどさまざまな節約の方法がありますが、じつは買い物の仕方を見直すだけで大きく暮らしにかかわる出費を抑えられることもあるんです。今回は、買い物をする際のひと工夫でムダ買いを防ぐコツをご紹介します。
買い物の仕方を工夫して生活費を減らす5つのコツ
買い物をしていると、ついあれもこれも必要な気がして気づくとカゴがいっぱいに、なんてことありませんか? 本当に必要な物だけを見極めて買い物できるスキルを身につければ、自然と生活費も抑えられます。それではかしこい買い物の仕方のコツを解説しましょう。
1.店での滞在時間は短く
店での滞在時間はできるだけ短くしましょう。スーパーやドラッグストアには、販促POPや試食などお客さんに買い物をしてもらうための仕掛けがたくさん! そのため、長くいればいるほど、買いたい物が増えてしまいます。目当ての物をカゴに入れたら、レジへ直行しましょう。
2.空腹時に買い物しない
買い物に出かけるときは、空腹時を避けましょう。食材を選んでいるとあれもこれも食べたくなってしまい、ムダ買いしてしまう原因となってしまいます。また、お腹が空いていると冷静さを保てず、判断力が低下してしまうことも。どうしても行かなければならない場合は、アメを舐めるなど少しでも気を紛らわせるとよいですね。
3.ワンコインの商品こそ慎重に
特売などで安い品物は、つい何も考えずにカゴに入れてしまいがち。しかし、それは本当に必要な物でしょうか? もし買う理由が「安いから」だけでは、結局使わずにムダになってしまうことも少なくありません。ひとつひとつは小さな金額でも、積み重なると生活費に大きな打撃を与えてしまいます。金額にかかわらず、慎重に購入しましょう。
4.買い物リストを必ず持参する
出かける前には、冷蔵庫の中や日用品のストックをチェックして、買い物リストを作っておきましょう。持参してお店に行けば、必要な物だけを買うことができ、ムダ買いや重複買いを防げます。あらかじめチェックリストを作っておくと便利ですよ。
5.買い物に行く回数を減らす
買い物は週に1~2回など、できるだけまとめ買いを心がけるようにすると、ムダな物を買う機会も減ります。週の途中で足りない物に気づいたら、すぐ買いに走るのではなく、なくてもどうにかできないか考えてみましょう。意外な方法が見つかり、節約につながることもあります。
家事代行サービスに依頼すればムダ買いが防げる?
家事代行サービスでは、もちろん買い物を依頼することも可能です。購入してきてほしい物だけを買ってきてくれるので、ムダ買いしてしまうことはありません。おすすめは料理代行とあわせての依頼。経験豊かなスタッフが、調理に必要な食材を必要な量だけ購入して使うため、ムダがありません。
買い物の仕方を見直して工夫しよう
さまざまな買い物の工夫の仕方を紹介してきましたが、大切なのは自分なりのルールを決めてそれを実行することです。自分の買い物の傾向をつかみ、ムダな物を買わないためにはどうするべきか、一度よく考えてみるとよいでしょう。買い物をきちんとコントロールできるようになると、自然と生活費も節約できるはずですよ。
【関連ページ】家事代行サービス13社を実際に利用して比較してみた
【関連ページ】家政婦・家事代行サービス一覧


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 福岡のまんなかから、小さな一歩を届ける。サステナブルシューズÖffen福岡天神店オープン - 2025年4月19日
- 子どもが使わなくなった学習机、どう処分する?手放し方7選 - 2025年4月18日
- 社会課題に挑む70超の学生団体が集結!「ETHICAL CAMPUS 2025」開催 - 2025年4月18日