食卓から魚が消える?MSCジャパン「危機迫る水産資源ー将来の世代まで残していくにはー」セミナーレポート
2021年6月1日にMSCジャパン主催のオンラインプレスセミナー、「危機迫る水産資源ー将来の世代まで残していくにはー」が開催されました。
本セミナーは、国連が定めた6月8日の「世界海洋デー」に合わせて企画されたもので、持続可能な漁業で獲られた水産物の証である、MSC「海のエコラベル」の認知向上を目的としています。
2021年6月1日にMSCジャパン主催のオンラインプレスセミナー、「危機迫る水産資源ー将来の世代まで残していくにはー」が開催されました。
本セミナーは、国連が定めた6月8日の「世界海洋デー」に合わせて企画されたもので、持続可能な漁業で獲られた水産物の証である、MSC「海のエコラベル」の認知向上を目的としています。
近年話題にあがることの多いエシカル消費。そもそも、エシカルとは「倫理的」や「道徳的」という意味。エシカル消費とは人や社会、環境などへ配慮したモノやサービスを選ぶことを指します。今回は具体的にどんな行動をしたらよいか分からないという方に向けて、今日からできるエシカル消費について解説します。