TAG ゼロ・ウェイスト

ひねもすぱんインタビュー

【Osakaほかさんマップを歩く】卵・乳不使用ぱんや量り売り、ヴィーガンカフェも!天然酵母 ひねもすぱんを取材

京阪本線枚方公園駅より、徒歩4分ほどのところにある「天然酵母 ひねもすぱん」。自家製の天然酵母を使った体に優しいぱんだけでなく、ぱんを焼くのに使う材料の量り売りもされています。環境や体のことを考えたサステナブルな取り組みについて、店主清生和代さんにお聞きしました。

アトリエMayインタビュー

淀川に自生するヨシからできたサステナブルな新素材とは?特徴や魅力を取材

大阪の淀川に自生する植物「葦(ヨシ)」は、昔から、簾(すだれ)や葦簀(よしず)などに使われてきた植物で、高槻市道鵜町の河川敷には、甲子園球場の約18倍の広さで群生しています。

ヨシは多年生植物で、春に新芽を出し、秋に穂が出て、冬には次の新芽に備えて立ち枯れます。今回は、そのヨシを刈って、サステナブルな紙や糸の商品開発をしているアトリエMay代表の塩田真由美(※以下塩田さん)さんにお話しを伺いました。

保存容器コラム

ガラス・ステンレスも!おすすめ保存容器7選

料理をする時に欠かせない「保存容器」ですが、どのようなものを使っていますか?油汚れが落ちにくかったり、匂いがついてしまったり、割れてしまったりして、頻繁に買い換えている方も多いのではないでしょうか?今回は、買い足そうと考えている方や、どれにしようかと探している方へ、油汚れや匂いが落としやすく、長持ちするプラスチックフリーの保存容器をご紹介します。

コンポストコラム

家庭菜園士が教える!自作段ボールコンポストの作り方・使い方

生活していると、毎日出てしまう生ごみ。そのまま捨ててしまうのではなく、コンポストにチャレンジしてみたいけれども、初期投資がかかりそう、面倒そうなどといった理由で、始められないという方も多いのではないでしょうか?

今回はコンポストのなかでも一番お手軽にスタートできる「段ボールコンポスト」についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

パンコラム

パン好き必見!通販サイトrebake(リベイク)の環境にもお財布にもやさしい「ロスパン」とは?

「ロスパン」とは、パン屋さんで出てしまう、まだ食べられるのに廃棄せざるを得ないパンのこと。パンのお取り寄せ・通販サイトの「rebake」ではロスパンを積極的に販売し、食品ロスを減らそうとしています。私もこれまでに4回注文しました。そこで今回は、ロスパンの注文から保存、食べるまでのコツをお伝えします。