積雪被害で出荷不可になったりんごをお酒に!伊勢角屋麦酒が、ホップ香るシードルを初醸造
2021年3月23日、三重県のブルワリー伊勢角屋麦酒から、積雪によって果実が樹上で凍結し市場に出せなくなったりんごを使ったシードル「社長スペシャル 雪りんご Hopped Cider」が発売になりました(出荷は3月26日から)。
2021年3月23日、三重県のブルワリー伊勢角屋麦酒から、積雪によって果実が樹上で凍結し市場に出せなくなったりんごを使ったシードル「社長スペシャル 雪りんご Hopped Cider」が発売になりました(出荷は3月26日から)。
“地球に、私に、家族にやさしい暮らし”をコンセプトに、エコでエシカルな暮らしのヒントを仲間と一緒に考える「暮らしの目からウロコ コミュニティ(通称:ウロコミュニティ)」が。1期生メンバー募集をスタートしました。
私たちは普段、仕事をする中でたくさんのごみを目にしています。残しておいたところで何に使えるのかはわかりませんが、そのまま捨ててしまうのはなんだかもったいない。そんな想いを形にしたのが、アップサイクルのアクセサリーブランド「KiNaKo(きなこ)」を手がける木上奈都子(きがみ なつこ)さんです。
未利用資源を活用し、サステナブルな製品開発事業を展開している株式会社ファーメンステーションが、全日空商事株式会社とタッグを組み、天然由来成分99%の「お米とバナナの除菌ウエットティッシュ」を開発。4月1日より総合お土産店「ANA FESTA」の羽田空港の店舗にて販売が開始されます。
総合刃物メーカーの貝印株式会社が、持ち手部分を紙で作った「紙カミソリ」を商品化しました。4月1日(木)10時より先行予約を開始し、4月22日(木)のアースデイの10時より公式オンラインストア「KAIストア」にて販売します。
オーストラリア政府観光局が、日本語公式Webサイトにて、コンシャストラベルを紹介する特設ページを開設しました。
世界的なカジュアルファッションブランドのGapが5月31日まで、不要になった衣服のリサイクルプロジェクトを一部店舗を除く全国のGapストアで実施しています。
旅行先で洗濯できると持っていく洋服が少なくてすみ、身軽に旅が楽しめますよね。ホテルのランドリーサービスを使う手段もありますが、旅行が長期に渡る場合は金銭的な負担が大きくなる場合も。また、海外では言葉がうまく通じないこともあります。そんなとき、ホテルで洗濯できる方法を知っているととても便利! 今回は旅行先で手軽に洗濯する方法や、時短のコツについてご紹介します。
世界の美味しいものを集めた食のセレクトショップ「DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」が、デリ惣菜のラインナップをリニューアルしました。
株式会社エドウインは、はかなくなったジーンズを回収し、再びデニム生地やジーンズ製品にリサイクルする循環型プロジェクト「CO:RE(Cotton Recycle)」を始動。それにともない、「あなたのジーンズ、返してください。」ジーンズ回収キャンペーンを開始しました。