東京都、10月12日より都市課題をアートで表現する体験型展示会「エモーション・クロッシング展」開催
2024年10月12日(土)~12月25日(水)、東京都が体験型展示会「エモーション・クロッシング展」を開催する。都市課題の解決をアートで表現しているこの展示会は、現代の社会課題に気づくきっかけになるはずだ。
2024年10月12日(土)~12月25日(水)、東京都が体験型展示会「エモーション・クロッシング展」を開催する。都市課題の解決をアートで表現しているこの展示会は、現代の社会課題に気づくきっかけになるはずだ。
バリューデザイン株式会社は、地域活性化を支援する新たなプログラム「ふるまち Pay」をリリースした。市民や来訪者が地元店舗や施設に設置されたQRコードをスキャンするだけで、そのまま寄付が可能となる。ふるさと納税扱いとなるため、自治体が指定した店舗や施設で利用可能なデジタルクーポンが、返礼品として受け取れるというものだ。
子どものころから親しんできた自転車。近年では、環境に良い移動手段としても注目されており、自宅周辺エリア以外でも、自転車を積極的に使いたいという人が増えてきました。そんな人におすすめなのがシェアサイクルサービスです。そこで本記事では、シェアサイクルサービスの使い方やサステナブルなポイント、おすすめシェアサイクルサービスなどを紹介します。
コロナ禍も徐々に落ち着き、国内の旅行需要は戻りつつあります。これから本格的に国内旅行を計画している人にとっては、改めて「サステナブルツーリズム」を考えるきっかけになるかもしれません。本記事では、国内で運航している航空会社の「サステナブルな取り組み」について紹介します。
日本の基幹産業である自動車製造業や関連メーカーに従事している人も、日常で車を運転する人も、ガソリンに代わる新しいエネルギーやその運用方法については、気になるところだろう。代替燃料で走る乗り物をもっと積極的に試したり、実際に体験する機会を増やしたいなら、身近で運行している「都営バス」に乗ってみてはいかがだろうか。東京都は、株式会社ユーグレナが製造・販売している次世代バイオ燃料「サステオ」を採用した都営バスの運行を開始した。
牛のげっぷに含まれるメタンが気候変動のひとつの原因になっている──肉や乳製品を食べようとしたとき、ふと頭をよぎる。楽しく食事をしようと思っただけなのに、ほんの少しだけ罪悪感に駆られた瞬間がある人もいるかもしれない。そんな方に紹介したいのが、食べるときに罪悪感を感じなくて済む、環境にとびきりやさしいチーズだ。英国・サマセットのチーズメーカーWyke Farms(ワイクファームズ)の「Ivy’s Reserve Vintage Cheddar」は、世界初のカーボンニュートラル認証を受けたチェダーチーズである。
株式会社千葉銀行は、同行が運営する住宅ローンにて、環境に配慮した住宅の新築・購入に対する住宅ローン金利の優遇制度「サステナ住宅応援割!」を創設したと発表した。実施期間は2023年1月〜12月末まで。
ミサワホーム株式会社が販売する、「CENTURY 蔵のある家 ZEH ADVANCE(センチュリー ゼッチ アドバンス)」が、2022年度省エネ⼤賞の製品・ビジネスモデル部門において省エネルギーセンター会長賞を受賞した。
静岡県袋井市にある平松建築株式会社が手がける「MOKU<平屋>」には、太陽光発電システム、貯水システム、蓄電池、停電でも機能する換気システムが備わっている。日中は太陽光で自家発電し、蓄電池に蓄え夜間使用できるほか、貯水タンクには4人家族で5日分をの水も確保できる。平常時の光熱費は月々1万円以下を実現。また、太陽光での自家発電による売電で、光熱費0円をめざすことも可能だ。
生活雑貨の企画・製造・卸を行う株式会社スパイスは、同社が運営するオンラインストア「SPICE of Life(スパイス オブ ライフ)」にて竹製品「たけやか」シリーズの販売を開始した。「たけやか」とは”しなやか”や”おだやか”といった単語と”竹”を組み合わせたオリジナルだ。軽量で従来のプラスチックより丈夫な竹を使った「たけやか」シリーズは、キッチンや食事で使えるキッチンツール・カトラリー10種類と収納小物7種類というラインナップ。成長が早く植え替えも必要ないため、プラスチックの代替となるサステナブル素材として注目されている植物だ。身近なものから脱プラを実践でき、無理なくエコな選択ができるよう生活のなかに取り入れやすいアイテムを製品化した。