15年目の挑戦、 ザ・キャピトルホテル 東急が提案する”未来へつなぐ一皿”とは
2025年7月、ザ・キャピトルホテル 東急で開催されたサステナブルな食のイベントでは、開業15周年を迎えるタイミングで「15年目の挑戦──変わらぬおいしさ、進化する食のかたち」をテーマに特別コースが提供されました。
2025年7月、ザ・キャピトルホテル 東急で開催されたサステナブルな食のイベントでは、開業15周年を迎えるタイミングで「15年目の挑戦──変わらぬおいしさ、進化する食のかたち」をテーマに特別コースが提供されました。
TABETE(タベテ)は、売り切るのが難しくなった食品の販売を通じて、提携店舗の売上確保と食品ロスの削減を実現するフードシェアリングアプリです。2025年1月現在で2,900店以上と提携し、推計280万トン以上をレスキューしています。取り扱われている多くの食品が店舗で売り切れなかったり、過剰在庫となってしまったりした訳あり品なので、店頭で並べられているものと同じ商品がお得な価格で購入できます。また、訳あり品以外にも、お店の試作品やまかない品・TABETEで販売する用に作られたオリジナル品なども販売!通常では出会えない商品と出会える可能性もあります。
店頭でやむを得ず売れ残ったパンを「ロスパン」として販売し、食品ロスの削減に取り組むECサイトrebake(リベイク)。取り扱うパン屋は、47都道府県を網羅していて全国で利用可能です。ロスパンは、複数の種類のパンが詰め合わさったセット商品なので、一度の購入で様々なパンを楽しめるのも嬉しいポイント。また本来なら廃棄されてしまうパンのため、通常価格より少しお得に購入できます。
ヴィーガン食品を購入できる18の通販サイトを比較しました。ヴィーガン食品を食べたことがない方にも有用なサービスもあるため、参考にして、利用してみてください。
国内外の主要都市でホテル・レストラン・バンケット事業を展開している株式会社Plan・Do・See(プラン ドゥ シー)は、ブライダル事業においてSDGs視点で考えた、人と地球に優しいウエディングプランの提案とサービスの提供を開始した。
GREEN SPOON(グリーンスプーン)では、管理栄養士が監修し、200種類以上の食材から栄養バランスの取れた組み合わせをワンパックに詰めて販売。組み合わせた食材は、適当な大きさにカットされ、栄養素が逃げないように瞬間冷凍が施されています。商品の種類は、メインディッシュ・スムージー・スープ・ホットサラダから、好みや用途に合わせて選択可能。また、GREEN SPOONではアレンジレシピを公開しているので、スムージーやスープ・ホットサラダ以外にもさまざまな食べ方で楽しむことができます。
近年、台風などの自然災害が数多く発生しており、被災地の支援のためになにかできることはないかと考えている方も多いのではないでしょうか。そのような中で注目を集めているのが「ふるさと納税」を通じた寄付です地域の復興を直接サポートしながら、寄付を行った人も税の控除や返礼品を受け取れるという仕組みは、多くの人にとって「応援しやすい支援方法」として人気を集めています。今回は、2024年台風10号の被災自治体の中から、「ヴィーガン商品」を返礼品としている自治体を紹介します。
さまざまなヴィーガンのおやつが手に入るようになった今、何をどう選べばよいのか迷う人も多いかもしれません。本記事では、自身もヴィーガンスイーツのポップアップを開催している筆者が買い物をするときにこだわっているポイントについてご紹介。おすすめの5選がどのようなものでできているのか、原材料もチェックしてみました。
近頃、植物性食品のみを食べる “ヴィーガン”という選択が注目を集めています。そして、今、ヴィーガンは食事だけでなく、スイーツの世界にも広がっています。ヴィーガンスイーツは、素材はもちろんのこと、風味や見た目の華やかさにもこだわった商品も多いため、アレルギーが気になる方、ヘルシーなスイーツを求める方、ギフトを探している方にもおすすめです。ここでは、ヴィーガンスイーツを購入できるおすすめのサイトをご紹介します。
当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、アイルランドで人気の生協のレポートをお届けします。