TAG エシカル消費

サステナブルチョココラム

食レポ付き、バレンタインにぴったりのサステナブルなチョコレート8選

私たちの毎日にハッピーな気分をもたらしてくれるお菓子、チョコレート。せっかく食べるなら作っている人、売っている人たちの幸せにつながるものを選びたいですよね。そこで今回はエコライターの筆者が厳選したサステナブルなチョコレートを8種類、食レポも含めてお伝えします!

敬老コラム

【敬老の日】リペアやメンテナンスサービスを利用して、思い出の詰まったギフトを贈ろう

9月の第3月曜日は「敬老の日」です。記念日の定番といえばギフトが人気ですが、Life Huggerでは「サステナブルな贈り物」ということで、修理やリフォーム、メンテナンスといったサービスを紹介します。一緒に過ごしてきた大切な品物を、これからも長く使ってもらえるようなプレゼントです。ぜひ、参考にしてみてください。

ロスフラワーコラム

母の日にロスフラワーという選択肢を。花の廃棄問題に取り組むエシカルなお店・サービスを紹介

母の日のシンボルとも言えるカーネーション。少し前に恵方巻の大量廃棄が問題になりましたが、実はそれと同様の問題がカーネーションでも起こっているのをご存じでしょうか。 そうした背景もあり、花き業界では「ロスフラワー」を活用す…

ニュース

【4/16】メディアとコーヒー屋が考える「社会貢献とは」、Zenbird×BIKAS COFFEEトークイベント開催

4月16日(日)に、BIKAS COFFEEと弊社が運営するZenbirdが共同主催するイベントが開催される。対談形式で進められるこのイベントでは、BIKAS COFFEEブランドマネージャーの菅勇輝氏とZenbird編集長のRoger Ong氏が、エシカル消費やサーキュラーエコノミーといったテーマについて議論を交わす。

Ethical Connections-topインタビュー

自分一人でエシカルな買い物をするのは大変すぎるから——世界の本当にエシカルなブランドと日本をつなぐファッションECサイト“Ethical Connections”

日用品を選ぶとき、服を選ぶとき、「サステナブル」や「エシカル」といった考え方、そしてその背景にあるさまざまな問題を知れば知るほど、買い物をするのが大変だと感じます。いつか、何も考えずに手に取るもの全てがサステナブル・エシカルになってくれたらいいですよね。そんな世界を本気で目指して立ち上げられたのが、ECサイト「Ethical Connections(エシカルコネクションズ)」です。

シーフードニュース

【2/19】芦屋のイタリアン「ボッテガブルー」の一皿付き!サステナブルなシーフードについて考えるトークショー開催

英国に本部があるSRA(SUSTAINABLE RESTAURANT ASSOCIATION)の日本支部、日本サステイナブル・レストラン協会(SRA-J)が、そんなIUU漁業について考えるイベント、「映画『ゴースト・フリート』上映とサステナブルなシーフードについて考えるトークショー」を2023年2月19日(日)に開催する。