CATEGORY コラム

食育コラム

共働き夫婦の家事分担の実態は?「悩む妻」と「時間がない夫」の家事シェアのポイント

今や共働き夫婦は一般的となり、以前に比べると家事の分担は進んできているといわれています。とはいえ、夫と妻のそれぞれの取り組みに差があるという調査結果もあり、まだまだ円満に分担できているわけではないようです。そんななか、尽きない家事の悩みを解決すべく、積極的にさまざまな工夫を凝らす傾向もみられています。今回は共働き夫婦の家事分担の実態に迫る調査を元に、ベストな家事シェアの方法を探ります。

コラム

掃除中に窓を開けるのはNG?ホコリやハウスダストを効率よく追い出す換気のポイント

部屋じゅうの窓を開けて掃除するのは気持ちがいいですよね。しかし、ホコリを追い出すつもりで窓を開けたはずなのに、逆効果になりやすいことをご存じでしたか? じつは換気のタイミングは掃除が終わってからがベスト。また、いくつかのポイントを押さえることで、さらに効率よく換気し、ホコリを追い出せます。今回は掃除の際に窓を開けることがNGな理由と、窓を開けて上手に換気するポイントについて解説します。

洗濯コラム

バスタオルは毎日洗うべき!?ふんわり仕上げて長持ちさせる洗濯のポイント

毎日使うバスタオル。洗濯する頻度は人によって異なり、毎日洗う人、数回使用してから洗う人などそれぞれですが、正しい頻度はどのくらいなのでしょうか。また、繰り返し使っているうちにゴワゴワ感が増してきたり、においが気になったりすることもありますよね。バスタオルは毎日使うからこそ心地よく、清潔に保ちたいものです。今回はバスタオルを上手に洗濯するコツについて解説します。

ソファコラム

ハウスダストの正体は?発生しやすい場所を知って効率よく掃除しよう

ハウスダストとは一般的に肉眼では見えにくい、小さなホコリやチリのこと。一見きれいな部屋にもふわふわと漂っています。ハウスダストはその小ささゆえに吸い込みやすく、アレルギー疾患の原因となる場合があります。また、ほんの少しの風や空気の流れに乗って移動するため、掃除しにくいのも特徴です。そこで今回はハウスダスト対策をテーマに解説します。

コラム

料理をおいしそうに盛り付けるコツは3つだけ!すぐに使える簡単「映え」テクニック

料理の「おいしさ」は味だけでなく、見た目も大切。とくに料理をどう盛り付けるによって、見た目は大きく変わります。しかし、レストランやカフェのような盛り付けは難しそうだと思っていませんか。じつは、おしゃれでおいしそうに見える盛り付けのポイントは、3つのポイントを意識するだけでOK。今回は料理を美しく盛り付ける具体的なテクニックについて、詳しく解説します。

家事代行 エリアページコラム

嫌いな家事の負担を減らすには?ルールを見直して苦手な家事を手放そう

「じつは家事が嫌い」という方は少なくないでしょう。しかし、嫌いだからといってまったく家事をやらないわけにはいきません。そこで、自分が日々やっている家事のルールを見直して、できるだけ家事にかかる手間と時間、労力を減らしましょう。今回は嫌いな家事を手放す2つのポイントと、具体的な対処法について解説します。

コラム

電気圧力鍋は本当に家事をラクにする?料理のほったらかし、光熱費節約、離乳食作りなどメリットだらけ

火を使わずに料理ができる電気圧力鍋。誰でも料理上手になることができ、家事に役立つと評判です。でも、そんな評判を見聞きし、なんとなくよさそうと思ってはいても、具体的にどのような場面で活躍してくれるのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。そこでパナソニックが行った「子育てお役立ち家電セミナー」で、電気圧力鍋がどのように家事に役立つのかを聞いてきました。