自転車のヘルメット着用が努力義務に!廃棄ホタテ貝殻を使った「HOTAMET」が予約販売開始
北海道猿払村の水産系廃棄物のホタテ貝殻をアップサイクルした環境配慮型ヘルメット「HOTAMET(ホタメット)」がクラウドファンディングサイト・Makuake(マクアケ)で予約販売中だ。
北海道猿払村の水産系廃棄物のホタテ貝殻をアップサイクルした環境配慮型ヘルメット「HOTAMET(ホタメット)」がクラウドファンディングサイト・Makuake(マクアケ)で予約販売中だ。
オーガニックにこだわった寝具やベビー用品を展開する、高知県高知市の株式会社ハートによるオーガニック寝具ブランド「SaFo(サフォ)」。
そんなSaFoの製造過程で発生するオーガニックコットンの残反(余り布)や、敷ふとんを仕上げる際に切り落とされる「落ちワタ(混合わた)」でつくられた「SaFoのエシカル鏡餅」の販売がスタートした。販売はハンズ渋谷店Safo実店舗で12月30日まで行われる。価格は5,500円(税込)。
もうすぐクリスマス。最近ではクリーンエネルギーによる電飾が施されていたり、素材を再活用していたりと、サステナブルなクリスマスイルミネーションがより一層増えてきましたよね。そこで今回は関東近郊で見ることができるサステナブルなイルミネーションを厳選。他とは違ったユニークなものから「本当に廃材を使っているの?」と疑ってしまいそうな豪華なものまで、幅広くピックアップしてみました。みなさんも今度の週末にはお出かけして、見に行ってみてはいかがでしょうか。
仲間と仕事に打ち込む、家族と食卓を囲む、時に1人で涙する。どんな1日を過ごしていても、その一瞬は誰にとってもすべて明日の自分をつくる、価値ある時間です。 限りある時間の1分1秒を大切に感じてほしい。そんな思いを込めて今年…
家事代行サービス「ベアーズ」が、「お掃除はじめキャンペーン2023」の受付を開始した。
2023年1月20日までに申し込むと、2名3時間プランを特別価格19,800円(税込)で利用することができる。サービスの実施は年が明けた2023年1月17日(火)から2月14日(火)。普段提供されている「2倍キレイプラン(スタッフ2名×3時間)」が26,914円(税込)なので、かなり利用しやすい金額設定だ。さらに定期サービスの契約で、初回が無料に。
株式会社キュアグループが、2023年7月に滋賀県守山市の「びわこ地球市⺠の森」内にオープンする予定の、環境配慮型のモデルパーク「Re-nNE(リンネ)」。これからの地球とともに⽣きていく⼦どもたちを想い、家族連れで楽しめる環境配慮型のモデルパークだ。そのRe-nNEで発売する商品企画の第⼀弾として、「⼟に還る和紙100%ジーンズ」の販売をクラウドファンディングサイト・Makuake(マクアケ)にて開始した。
株式会社Parealが手掛けるアパレルブランド「Pareal(パリアル)」では12月7日から自社ECサイトにてオーガニックコットン100%で作られたサステナブルなNFT付きTシャツ全4種類の販売をスタート。社会課題に対して寄付をした人だけが買えるというユニークなシステムを採用している。
100%和紙からできたカーテン「kami」が誕生した。福井県の老舗カーテンメーカー・株式会社カズマが、サステナブルなカーテンブランド「KURASIKU(クラシク)」で展開する。現在、クラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトを公開中だ。
着なくなった服を持ち寄って交換する「0円服の交換会」に、編集部スタッフが古着を持参して参加。服の循環を育む取り組みを実際に体験してきました。
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社は、2022年12月2日、清見みかんの搾汁時に残る繊維質を活用したグミ「リ ミカングミ」をヒトツブカンロ店舗およびオンラインショップにて販売を開始した。