CaSyとビットキーがスマートロックでAPI連携開始。家事代行スタッフはスマホで利用者宅の解錠が可能に

※ この記事には広告・PRが含まれています

株式会社CaSy(以下「カジー」)は6月9日(火)、スマートロック*「bitlockシリーズ」などを提供するデジタルキープラットフォームである株式会社ビットキー(以下「ビットキー」)とAPI連携**したと発表しました。

これにより利用者は“使用可能な時間”を指定したデジタルの自宅カギ(デジタルキー)をオンライン上で家事代行スタッフ(以下キャスト)へ発行できるようになります。

キャストはスマートフォンのアプリで利用者宅を解錠できるようになり、利用者はカギ受け渡しの手間なく非対面で「不在中の家事代行サービス」を利用できるようになります。

カジーは、料理・掃除の家事代行サービスです。実地研修を経た約8,000名のキャストによる品質の高いサービスと、1時間2,190円から依頼できる低価格、オンラインで実施3時間前まで予約可能な手軽さが特長です。

カジーでは従来から利用者宅の鍵を預かる不在時のサービス「鍵預かり」オプションを提供しており、2014年のサービス開始以降、年々「鍵預かり」の利用件数は伸びています。

これまで「鍵預かり」オプションは定期の依頼でのみ実施していましたが、利用者側は実物の合鍵を本部に郵送、または専用キーボックスに預け入れる手間が、キャスト側は鍵を安全に保管しサービス時に持ち出す手間が発生していました。

今回の連携によりbitlockシリーズが設置されていれば、定期・単発問わず不在宅中のサービスが利用できるようになり、不在宅時に家事代行サービスがより利用しやすくなります。利用料は1回につき200円で、7月31日のサービス実施分までは無料で行います。

家事代行は利用してみるととても便利なサービスですが、利用前のやり取りなど見えない部分での負担があり、それが利用の妨げになるという声も聞きます。

今回のような鍵の受け渡しのオンライン化は、見えない負担を減らすことになり、利便性向上に繋がります。コロナ下で家事の負担が増えている昨今、自分や家族へのご褒美に一度利用してみてはいかがでしょうか。

*スマートロック:専用のデバイスを扉の鍵部分に取り付けることで鍵をオンライン上でやりとり可能にし、スマートフォン等の機器を用いて開閉・管理を行う機器およびシステムの総称。

**API連携:API(アプリケーション プログラム インターフェイス)を利用して自社のシステムと他社のシステムとを連携したり、外部サービスから一部機能を呼び出したりすること。

【ウェブサイト】CaSy(カジー)
【関連記事】CaSy(カジー)の口コミ・評判

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter