遊びながらプラごみについて学べるカードゲーム誕生!小学生の体験学習をレポート
2022年11月15日(火)に、高槻市立清水小学校の6年生を対象に、楽しみながらごみの減量や環境問題について学んでもらうために大阪府が作成した、「おおさかプラスチックごみ 3Rカードゲーム」を使った体験学習が行われました。「なぜ、プラスチックごみを減らさないといけないのか?」といったごみ問題についての説明からスタートした、6年2組の子どもたちの体験学習をリポートします。
2022年11月15日(火)に、高槻市立清水小学校の6年生を対象に、楽しみながらごみの減量や環境問題について学んでもらうために大阪府が作成した、「おおさかプラスチックごみ 3Rカードゲーム」を使った体験学習が行われました。「なぜ、プラスチックごみを減らさないといけないのか?」といったごみ問題についての説明からスタートした、6年2組の子どもたちの体験学習をリポートします。
全長約173km、埼玉の秩父から東京23区の東側、東京湾に注ぐ河口までの首都圏の広域を流れる荒川。その河川敷の土に混じっている白や黒、またカラフルな小さな粒たち。それらは、荒川流域から排出されたマイクロプラスチックと呼ば…
安価で購入できて、便利なビニール傘ですが、昨今使い捨てによる問題が深刻化していることをご存じですか。私たちはビニール傘の便利さと引き換えに、環境に大きな負荷をかけています。
寒い冬も過ぎ、いよいよレジャーシーズン本番が近づいている。ここ数年は新型コロナウイルスの影響もあり、キャンプやフィットネス・習い事といった感染予防に適したアクティビティが人気だ。 「高尾山」でクリーンナップ活動を実施して…
プラスチック資源に対する新しい法律「プラスチック資源循環促進法」が4月1日から施行されるなど、国内の脱プラスチックや不必要なプラごみ抑制に対する意識は、より一層高まりつつある。 家庭で発生するプラスチックごみも、「資源ご…
プラスチック資源循環促進法、通称「プラ新法」の施行が4月1日に迫っている。江崎グリコは、4月から学校給食で提供される牛乳パックを改良する代わりに、従来のプラスチック製ストローの廃止を決定した。
象印マホービンが、マイボトルお預かりサービス「ZOJIRUSHI MY BOTTLE CLOAK(象印マイボトルクローク)」の実証実験をスタートしました。
炭酸水が好きだけど、毎回コンビニやスーパーで買うのが面倒という人におすすめしたいものが「炭酸水メーカー」です。自分で水と炭酸ガスを用意するだけで、簡単に炭酸水が完成します。メリットはそれだけではありません。日常生活に上手く取り入れることで、ペットボトルなどのプラスチックごみを大幅に削減できます。