TAG スターバックス

コーヒーショップコラム

プラ新法から1年、私たちの暮らしはどう変わった?【 コーヒーチェーン各社の対応まとめ】

2022年4月1日に「プラスチック資源循環促進法(通称:プラ新法)」が施行され1年以上が経ちました。本法案により、小売店や宿泊施設といった事業者は、カトラリーやアメニティといったプラスチック製品の使用について再検討し、各社さまざまな対応をとっています。

Life Huggerでは、日常で利用するお店やホテルなどをまとめ、プラスチック資源循環促進法の施行後に、実際にどのような対応がおこなわれているのか調べました。

コラム

コーヒー2050年問題とは?コーヒーノキと生産者を守るために私たちができることを考えてみよう

朝の一杯や仕事の合間のリフレッシュとして、コーヒーが生活の一部になっている方も多いと思います。そんなコーヒーですが、このままでは今のように楽しむことが難しくなると言われていることをご存じでしょうか。本記事では、コーヒー2050年問題とは何かをはじめ、解決に向け企業などで行われている取り組みをまとめました。この問題のために私たち生活者になにができるのか、一緒に考えてみましょう。

ニュース

スタバがサマーシーズン第2弾「プラントベースフード」の新作発表。マイカップ割引増額キャンペーンも

スターバックスコヒージャパンは5月27日、コーヒーや紅茶などと一緒に楽しめるフードの選択肢として、新たに動物性食材を使用していない「プラントベース」のフードメニューシリーズ5種類の追加を発表した。アーモンドミルクやオーツミルクなど、地球環境に配慮したプラントベースミルクを導入し、国内のユーザーにもそれらの食品を積極的に提案してきた同社だけに、期待が高まるニュースだ。

スターバックス 河内長野インタビュー

【Osakaほかさんマップを歩く】コンポストがあるスターバックス。森の未来を育む河内長野高向店

大阪府河内長野市に、地域の未来をつなぐコーヒー豆のかすと木材チップを使用した、たい肥作りに取り組むスターバックスコーヒー 河内長野高向店があります。今回はそんなたい肥作りに取り組むスターバックス コーヒー 河内長野高向店の店舗デザインを担当した、店舗開発本部 店舗設計部 サステナブルデザインチームの中川拓真さんから、河内長野高向店のコンセプトについてお話を伺いました。

スターバックスインタビュー

【Osakaほかさんマップを歩く】都会のスターバックスで森林浴気分を!LINKS UMEDA 2階店

「持続可能な未来につなげるアクションを取り入れた」という、スターバックス コーヒー LINKS UMEDA 2階店のキックオフのストーリーや、店舗の空間作りへのこだわり、地域活性化や資源循環への取り組みについて、スターバックス コーヒー ジャパン 店舗開発本部 店舗設計部 サステナブルデザインチームの中川拓真さんと、LINKS UMDEA 2階店ストアマネージャーの柳原里枝さんからお話を伺いました。

ニュース

スターバックスがプラ新法に対応した4つの施策を発表。プラ蓋の廃止、植物由来のカラトリー導入など

スターバックスコーヒージャパンは3月17日、使い捨てカップ、リッド(蓋)、カトラリーの削減を目指し、新素材への切り替えや廃止などを含む施策を発表した。本発表は、同社が2020年に掲げた「排出される廃棄物を2030年までに50%削減する」という目標を達成するためとしており、新たに次の4つの施策が追加される。

ニュース

小型紙容器ミネラルウォーターの発売から1年、テトラパック社が日本に与えた影響とは?

ミネラルウォーターと言えば、長らくペットボトルに入っているイメージが強かった。しかし、ここ最近になって変化が訪れてきている。ヒルトンやマリオットといった外資系ホテルやおしゃれなカフェで、紙容器に入ったミネラルウォーターが導入されているのだ。事実、この1年の間で紙容器入りのミネラルウォーターはぐんと増えている。紙容器の普及に一役も二役も買っているのが、日本テトラパック株式会社だ。