TAG サステナブル

ニュース

靴下が恋しくなる冬にぴったり!サステナブルな「ソルメイトソックス」が、アウトドア専門ECモールに登場!

履いているだけで気分が上がり、通気性が良く蒸れにくい。そんな靴下を探している人におすすめなのが、アメリカ発のユニークな靴下「ソルメイトソックス」だ。ソルメイトソックスは、サステナブルな靴下を生み出しているソックスブランド。カラフルな色使いとアシメトリーなデザインで「ミスマッチド(左右非対称)」がかわいいと、世界中で注目を集めている。そんな、ソルメイトソックスのオンラインストアが、アウトドア専門のECモール「mountain-products.com(マウンテンプロダクツ ドットコム)」に新たにオープンした。

イトーヨーカドーイベント

【10/1~24】『イトーヨーカドーが提案するサステナブルな暮らし』衣料品回収キャンペーン

イトーヨーカドーでは今までにペットボトルや羽毛製品・傘をリサイクルし再製品化する活動を行ってきました。
次は服のリサイクル「i:Recyle (アイ・リサイクル)」にチャレンジします。そこで、衣料品回収キャンペーンが開催されることとなりました。衣料品1点回収ごとに、婦人服・紳士服・子供服1点が10%OFFとなるクーポン券がもらえます。

SALASUSUイベント

【11/3】SALASUSU カンボジアとつながるオンラインスタディツアー

カンボジアにある「SALASUSU」の工房をオンライン訪問し、ものづくりの背景にある作り手のこと、わたしたちの消費活動について考えてみましょう。ものづくりの背景を知り、作り手に会いに行くことで、大切にしていたものはより大切に、何気なく使っていたものはお気に入りのものになるかもしれません。

ECOALFイベント

【10/8~11】「ECOALF 梅田阪神」オープニングイベント

ヨーロッパ発のサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ)」が「阪神梅田本店」に関西エリア初の常設店をオープンします。また、オープニングイベントとして、「ACT NOW!~未来のためのFASHION×CREATION~」をテーマに、環境問題と向き合う展示やワークイベントが開催されます。

KitOisixニュース

「Kit Oisix」に新商品が誕生!酒米使用のかぼちゃリゾット&規格外ホッケのヤンニョム風味が気になる

オイシックスは通常の宅配サービスに加え、色・形・キズ・サイズなどの見た目に問題がある規格外品や、食べられるのに廃棄されてしまう端材など、さまざまな事情で行き場を失った食材を「Oisixもったいないマーケット」で積極的に販売している。オンラインで利用できるこの「Oisixもったいないマーケット」に、今秋の新作としてKit Oisix(キットオイシックス)2商品と、その他青果・加工品7アイテムが追加された。

イベント

【11/3~28】キッズウィークエンド「SDGsをもっと知ろう!オンラインこどもフェス2021」

子ども向け「教育×オンライン」の分野では日本最大級のプラットフォームである「キッズウィークエンド」を運営するキッズシーズ株式会社により、未就学児から小学生の子どもたちを対象とした「SDGsをもっと知ろう!オンラインこどもフェス2021」が開催されます。「持続可能な開発目標」に積極的に取り組む団体・企業・先生が、それぞれのサスティナブルな取り組みや、世の中のトレンドを紹介するなど、「SDGs17 の目標」を学べるオンライン授業を開催予定です。子どもたちが未来への創造力を養い、今すぐにできること、自分の手で作り出せる未来について考える良い機会となっています。

ライフスタイルイベント

【9/29~10/1】「ライフスタイルWeek 関西」

「ライフスタイルWeek 関西」は、雑貨・ファッション・インテリア・美容・キッチン用品などの最新アイテムが発表され、今年のトレンドアイテム発掘の場として注目されているイベントです。関西の企業はもちろん、「伊万里」「草津」「甲府」など全国から伝統工芸品や特産品が集結。また、韓国から遠隔にて「韓国パビリオン」が出展し、話題のスキンケア製品や最新の韓国雑貨を見つけることができます。その中でも、昨今話題の“サステナブル”をテーマに環境に配慮したグッズやSDGs製品を取り扱う企業が出展する「サステナブルグッズEXPO」は特に注目です!

イベント

【9/30~10/2】励ましの一杯で、自分も地球も笑顔になる オフィス街のフリーコーヒーイベント『COFFEE PICNIC』

10月1日の「国際コーヒーの日」に合わせ、コーヒーを無料で振る舞うイベント『COFFEE PICNIC』が開催されます。どこかせわしない日常に駆り立てられるオフィス街に期間限定で芝生広場が出現。スペシャルティコーヒーの中でも、さらにサステナブルな営農によってつくられたコーヒーの香りで、街ゆく人をひとときのコーヒーブレイクに誘います。フリーコーヒーの他にも、一杯のコーヒーができるまでを知るワークショップや、リサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のハンドメイド雑貨を集めたマーケットなども開催されます。