虫の季節~なるべくエコに対策!服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第32回目となる今回は、「虫対策」についてです。
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第32回目となる今回は、「虫対策」についてです。
おうち時間やホッと一息つきたいときにおすすめなのが、ハーブティーです。近年は香りや味だけでなく、効能にも注目が集まっています。今回は、おすすめのオーガニックハーブティーを7つご紹介します。美味しさはもちろん、フェアトレードやプラスチックフリーなどサステナブルな商品を集めました。ギフトにもぴったりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
四国・高知県の黒潮町は、太平洋に面した人口1万人の小さな町。決してアクセスが良いとは言えないこの町に、今年5月、全国から23,000人もの人が集まり、「Tシャツアート展」に参加しました。 アート展の主催者は、「私たちの町…
子供服は、子供の成長に伴いすぐサイズアウトしてしまいますよね。
今回は、サイクルの早い子供服の寿命を少しでも伸ばし循環させるのに役立つ、子供服の買取を行うショップを5つ紹介します。ブランド服が中心ですが、なかにはノーブランドでも可能なショップも!ぜひチェックして活用してくださいね。
当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、エクアドル在住の和田彩子さんに、現地の暮らしで見つけたゼロウェイストを教えていただきました!
さまざまな商品が登場し、男性もスキンケアアイテムを豊富な選択肢から選べるようになりました。一方で、種類が多すぎて迷ってしまう……という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、男性肌の特徴を踏まえながら、化粧水の選び方をご紹介します。使い方のポイントやサステナブルなおすすめ化粧水もお届けしますので、ぜひ参考にしてください。
サステイナブルに暮らしたいの著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画、「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
購入した服はなるべく大切に繰り返し着る、そういう姿勢で衣類とも向き合うことが求められています。例えば数回しか着ないのに、クローゼットに眠り続けることになる衣類のひとつに、パーティードレスがあります。心当たりがある人は多いかもしれませんね。
今回は結婚式などお呼ばれのシーンにピッタリな、レンタルドレスサービスをご紹介します。
毎日洗っているのに、水筒の臭いが気になることはありませんか。特にコーヒーや紅茶など香りの強いものを入れている場合は、飲み物の臭いが付きやすくなります。
しかし臭いの原因は、飲み物の臭い移りだけではありません。この記事では、そんな水筒の臭いの原因をお伝えするとともに、臭いを取る方法や臭いのつきにくい水筒・タンブラーについてもご紹介します。
さまざまな生き物が、お互いに関係しあい生きていることを「生物多様性」といいます。生物多様性が大切なことがいわれていますが、子どもに伝えるにはなかなか難しいと感じてしまう人も少なくありません。そんな時は、親子で一緒に絵本を読んでみてはいかがでしょうか。
今回はエコライターの曽我美穂が「これは読みやすい&伝えやすい」と感じた絵本を4冊、紹介します。