シェアリングエコノミーの家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジ(以下、タスカジ)が、「家事代行利用の実態調査2022」を発表した。
タスカジは、フルタイム勤務のワーママが2014年に立ち上げた家事シェアサービス。家事の仕事をしたい人と依頼したい人をウェブ上でマッチングさせるサービスを提供している。
今回の調査では、家事代行利用のきっかけとして「育児や仕事に手が回らない」が30%で最も多く、続いて「依頼している家事に苦手意識がある」が24%、「自分や家族の自由時間を作りたい」が17%と回答。

また、家事代行の利用後は95%の人が「家事代行を使って良かった」という感想を持っていることが明らかになっている。さらに、タスカジの利用中は、約半数が「仕事をしている」と回答しており、その他、「休憩している」が30%、「子供との時間を過ごしている」が16%だった。

家事代行を利用後の感想では、95%の人が「とても良かった」「良かった」と回答。精神的なゆとりやQOLの向上など、利用者の多くが満足している家事代行サービスの利用。まだまだ使ったことがない人も多いサービスだが、空いた時間を有効活用できたり、ほかの人に頼れる安心感など、さまざまなメリットをもたらしてくれそうだ。

【参照サイト】タスカジ『家事代行利用の実態調査2022』を実施
【関連ページ】タスカジの評判・口コミ
初心者必見!家事代行サービス人気記事5選
The following two tabs change content below.



最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 【2023年3月】家事代行サービスキャンペーンまとめ - 2023年3月29日
- 入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた! - 2023年3月28日
- これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中 - 2023年3月24日
Recommend
こちらの記事も人気です。

家の生花が長生きに!魔法のような瓦の花器「Karen」、オンライン販売開始!

家具・家電のサブスクを展開するCLAS、ベビー&キッズアイテムの取り扱い…

富山市問屋町のサステナブル複合施設「トトン」、9月23日にオープン。カフ…

家具・家電のサブスク「サブスクライフ」が「こども家具」の取り扱い開始。月…

ビザスク、CaSyの法人プランを活用した「家事代行無料利用制度」導入へ

エシカルセレクトショップ「カーサフライン」が染色家と作った植物染め手ぬぐ…

キッズラインの家事代行、すべての世帯が利用可能に!初回利用キャンペーンも…

保育士がおすすめする絵本ランキング、1位は「はらぺこあおむし」

「apres」の春夏コレクションに、サステナブルなレディスシューズが新登場

カジママ、家事代行に伴う対人・対物事故に対応する最大1億円までの損害補償…
What's New

SDGs時代の制服とは?広まってほしい「リユース」と「選択化」|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

ダイレクトトレードコーヒーとは?フェアトレードとの違いや購入できるお店も紹介

サステナブルが当たり前!オーストラリアの生活をレポート【世界のゼロウェイスト】

1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大

入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた!

赤ちゃん用こぼれないマグ「ミラクルカップ」のステンレスタイプが登場

これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
