九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。

「みすみぞの いずみ」の記事

コラム

地元ライターのお墨付き!火を使わず、野菜だけで作る簡単「冷や汁」レシピ

宮崎の郷土料理である冷や汁は、夏の定番メニューとして少しずつ知名度を上げつつあります。宮崎県在住のの筆者としてはうれしく思っていますが、まだまだご存知ない方も多いのではないでしょうか。今回は、地元在住だからこそ知る、おいしい冷や汁の作り方のポイントについてもお教えしちゃいます。

旅行コラム

マイクロツーリズムの魅力とは?「ご近所旅」を120%楽しむプランをご提案!

「マイクロツーリズム」とは自宅から1〜2時間ほどの圏内を楽しむ旅のこと。コロナ禍で長距離の移動が難しくなったことから、『星野リゾート』が提唱している旅のスタイルです。そこで今回はマイクロツーリズムの魅力を解説するとともに、「ご近所旅」をより楽しむためのおすすめプランをご提案します。

洗濯コラム

汗は衣類の汚れやにおいの原因に!エコな酸素系漂白剤でダメージを防ごう

一日着ていた衣類には汗がたっぷり。暑い季節はもちろん、寒い冬も暖房や緊張、ストレスなどの影響で汗をかくため、年間を通して衣類は汗のダメージを受けています。せっかくのお気に入りの服も汗汚れでがっかり……なんてことになる前に、洗濯のコツを押さえてしっかり汗を落としましょう!

部屋干しコラム

エコな部屋干しのコツとは?雨の日に洗濯物が早く乾く3つの条件

せっかく干していた洗濯物が、途中で降ってきた雨で濡れてしまうと嫌ですよね。そのまま干し続けて乾いたから大丈夫だろうと思ってしまいがちですが、じつはNG。衣類のシミやニオイの原因になることもあります。洗濯物を雨に濡らさないためにも、天気の悪い日は部屋干しがおすすめです。今回は雨の日でも上手に洗濯物を乾かす方法について解説します。

料理コラム

年間約6万円分も食品ロスが発生!?家庭でできる対策とは

国内で発生する食品ロスは年間約600万トン。約半分は飲食店などの事業者によるものですが、残り半分は家庭から排出されるものだということをご存知でしょうか。また、平成29年度に京都市が行った調査によると、1世帯あたり年間約6万円分の食品ロスが発生しているそうです。そう考えるともったいないですよね。

コラム

使いこなそうナチュラル洗剤!得意な汚れと上手な使い方のポイントを解説

ナチュラル洗剤とは自然由来の素材を使った洗剤のこと。それぞれが持つ性質を生かし、化学的に汚れを落とします。汚れのタイプに応じて使い分けることができ、場所ごとに洗剤を持つ必要はありません。自分の暮らしに合ったナチュラル洗剤を用意しておけば、いくつものシーンで活躍してくれます。