九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。

「みすみぞの いずみ」の記事

食ロスコラム

買い物に失敗してしまうのはなぜ?理由を知って、買い物上手になろう

買わなければよかった、とか、これさえ買わなければ今月は余裕があったのに、など、買い物で失敗した経験を誰でも持っているのではないでしょうか?ときどき失敗してしまう程度ならあまり問題ではありませんが、頻繁に失敗してしまっているなら、ちょっと困りものですよね。今回は、買い物に失敗してしまう理由とその防止策や、失敗後の対策について解説します。

木製まな板コラム

使いやすい道具は料理上手への近道!賢い料理グッズの選び方

この包丁、ちょっと使いにくいけど使えないわけじゃないし、まあいいか……なんて思いながら、毎日料理していませんか?毎日使うからこそ、料理道具にはこだわりたいもの。とはいえ、高価なもので揃える必要はありません。あなたにとって使いやすい道具を揃えることが大切です。今回は、料理道具を選ぶ際にコツについて解説します。

コラム

もう億劫にならない!毎日の掃除を習慣にするコツ3つ

忙しい毎日の中で、掃除の時間を作るのは意外と大変。あれもこれもやらなきゃと思っているうちに、時間が過ぎてしまった、なんてことも多いですよね。あれこれ考えず、掃除を習慣にしてしまえば、ささっと手早くすませてしまえるもの。今回は、掃除を無理なく習慣化するためのコツについて解説します。

洗濯コラム

手洗いでの洗濯方法とは?上手に洗えばクリーニング代の節約にも

デリケートなお気に入りの服は、いつまでも大切に着たいですよね。とはいえ、毎回クリーニングに出すのも費用がかかるし、洗濯機で洗うのは不安。結局、着る機会が減ってしまっている、なんてことになってしまっていませんか?それなら、手洗いでの洗濯がおすすめ。ちょっと面倒に思えるかもしれませんが、意外と簡単です。今回は、手洗いで洗濯する基本の方法を解説しましょう。

バルコニー掃除コラム

部屋がきれいになると痩せる?掃除とダイエットの不思議な関係とは

一見あまり関係のなさそうな、掃除とダイエット。でも、想像してみてください。スタイルのよい健康的な人は、掃除の行き届かない散らかった部屋に住んでいるでしょうか?じつは、掃除とダイエットは関係が深く、部屋をきちんと整えることができたら痩せた!という経験談も少なくありません。今回は、掃除とダイエットの関係を探りつつ、まず掃除してキレイにしたい3ヵ所や掃除のコツについて解説します。

食品ロスコラム

脱・家事嫌い!毎日の家事を少しだけ好きになるためのコツとは

家事は毎日の仕事。どうせなら好きになりたいものですよね。とはいえ、やってもやっても終わりの見えない作業に、嫌気がさしてしまう人も多いのではないでしょうか?今回は、家事を好きに……とまではいかないものの、今よりちょっとだけ家事を楽しめるようになるためのコツを解説します。

コラム

家事にかける時間はどれくらい?妻の負担を減らすためにできること

毎日やってもやっても終わらない家事。ひとつひとつは大きな作業ではないけれど、積み重なることで、一日の時間を大きく圧迫してきます。「今日も自分の時間なんてほとんどなかった……」そう思いながら眠りにつくママたちも多いのではないでしょうか。今回は、なぜ妻の家事負担が減らないのか、少しでも家事時間を減らすための方法について解説します。

洗濯機コラム

洗濯機のドライコースとは?賢く使って洗濯上手になろう!

洗濯機にある「ドライコース」、使っていない方も多いのではないでしょうか?そもそも、使い方が分からないという方も少なくないですよね。しかし、上手に使えば、毎回クリーニングに出していた衣類をおうちで洗濯できて、お金も時間も節約になるんです。今回は、ドライコースで洗濯するときのコツについて解説します。

掃除コラム

掃除スケジュールで家中いつもピカピカに!上手なスケジュール化のコツ

毎日掃除しているのに、いつの間にか汚れが溜まっていること、ありませんか?家中くまなく掃除するのは大変ですよね。そこでおすすめなのが、掃除を頻度別にスケジュール化すること。逆に面倒じゃないの?とお思いかもしれませんが、じつはめんどくさがりさんにこそおすすめしたい方法です。今回は、掃除をスケジュール化することのメリットと掃除スケジュールの作り方について解説します。