Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

八重洲イベント

【2021年10月8日~2022年3月末】野外フードコート「Beeat!!八重洲」期間限定オープン!

「Beeat!!八重洲」は「おいしい食の未来」を体験・楽しめる場です。「食の未来につながるものがたりの発信」というコンセプトに共感した企業が多数出店し、キッチンカーで食べ物や飲み物などを販売します。
また、昨今問題となっているフードロスなど「食」にまつわる課題を「テクノロジー」で解決する様々な取り組みなども体験できる場所になっています。八重洲のビジネスパーソンや東京駅を訪れる人たちが健康的で環境にも優しい食事を楽しめ、さらに社会課題を考えるきっかけとなる。そして、おいしく、楽しい。そんな未来を先取りした新しい食の場です。

yogaコラム

心と体を整えながら英語力も磨けて一石二鳥!英語のヨガチャンネル5選

「ヨガ=Yoga」はサンスクリット語で「つながり」を意味します。 呼吸・ポーズ・瞑想によって心と体のバランスを整え、日々の生活を心地よく過ごすことを目的としています。近年は、ダイエットやリラックス効果を求めて、自宅でオンラインヨガを始める方も増えてきています。今回は、ヨガ暦10年以上の英語講師が、英語学習ポイントにも触れながら、おすすめの英語のヨガ動画をご紹介します。

レポート

近所の公園に八百屋が出現!移動型販売の「食べチョクカー」がオープン

日本最大の産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンが10月24日、移動型の八百屋「食べチョクカー」をグランドオープンさせました。この食べチョクカーは野菜や果物など、生産者から直接仕入れたこだわり食材をマンションの敷地内や公園で販売するプロジェクト。10月21日に東京・世田谷区の馬事公苑で行われたプレオープンの模様を取材しました。

レポート

ネクストミートの「NEXTカルビ2.0」がバージョンアップ!先行試食会をレポート

日本発フードテックベンチャーのネクストミーツ株式会社が2021年10月18日、焼肉用代替肉「NEXTカルビ2.0」を新発売しました。世界初の焼肉用代替肉として大きな話題を呼んだ「NEXT焼肉」シリーズの最新作となる本品。制作過程や味わいについて、10月18日に行われたメディア先行試食会を取材しました。

サステナブルハロウィンイベント

【10/20~31】コロナ禍・渋谷ゴミ問題解決!「サステナブルハロウィン」

~ソーシャルディスタンスを保ち、家にあるものだけで仮装するオンラインハロウィンイベント~
渋谷のハロウィンでは、例年「渋谷ゴミ問題」が話題になりますが、コロナ禍の去年からはハロウィンでの人の密集も「ソーシャルディスタンス」が保てないと問題視されています。 この2点の社会問題を解決するため、家にあるもので仮装しゴミを出さずにソーシャルディスタンスを保つオンラインイベント「サステナブルハロウィン」が実施されます。

イベント

【10/15~11/30】ユニクロ「RE.UNIQLO」クーポン付き回収キャンペーン

ユニクロでは、ご愛用いただいたユニクロの服を回収し、次へと生かす「RE.UNIQLO」の取り組みを推進しています。「RE.UNIQLO」をより多くの方々に知っていただき、実際に参加いただくためのキャンペーンとして、「ヒートテックインナー」「ダウンウェア」を店頭に持参すると、ユニクロでの買い物に使えるお得なデジタルクーポン(最大1,000円割引)が、スマートフォンにプレゼントされます。

東京ハーベストイベント

【10/16~10/30】「Tokyo Harvest (東京ハーヴェスト)2021 #捨てないを始める」

全国の生産者との出会い・交流の機会を提供、産地支援やフードロス対策を発信してきた東京ハーヴェストは本年で9回目を迎え、2019年駒沢公園で開催した際には4万5千人超が来場した人気のイベントです。10月16日の世界食糧デーにちなんで、農家・漁師・畜産家など食の作り手の素晴らしさを国内外に発信し、感謝と尊敬の気持ちを形にして伝えるイベント「#捨てないを始める」が開催されます。