自転車旅・サイクルツーリズムを楽しむ!しまなみ海道サイクリングロード<後編>愛媛県大三島~今治
前回に続き、しまなみ海道サイクリングロードサイクリングの旅は続きます。後編では、生口島から愛媛県の大三島へ渡り、今治に至るルートをご紹介します。
前回に続き、しまなみ海道サイクリングロードサイクリングの旅は続きます。後編では、生口島から愛媛県の大三島へ渡り、今治に至るルートをご紹介します。
今回はサイクルツーリズム(自転車旅)の魅力を、広島県の尾道市と愛媛県の今治市を結ぶしまなみ海道サイクリングロードを例に挙げて紹介します。
「マイクロツーリズム」とは自宅から1〜2時間ほどの圏内を楽しむ旅のこと。コロナ禍で長距離の移動が難しくなったことから、『星野リゾート』が提唱している旅のスタイルです。そこで今回はマイクロツーリズムの魅力を解説するとともに、「ご近所旅」をより楽しむためのおすすめプランをご提案します。
近年、環境と健康によい交通手段として自転車が見直されています。日本では、2016年12月に自転車活用推進法が施行されて以後、政府は地方自治体や企業、民間団体などと連携し、自転車の活用を推進しています。そして、日常、自転車が使われることはもちろん、「サイクルツーリズム」と呼ばれる自転車を用いた旅も日本各地で数多く行われています。また、本場ヨーロッパでは古くからサイクルツーリズムが親しまれています。本記事では、サイクルツーリズムの概要とその魅力についてご紹介します。
ツーリズムラボ株式会社が、ガイド同行のサイクリングツアーの販売を開始しました。スタートアップ事業であるこのツアーの予告は、クラウドファンディングのREADYFOR(レディーフォー)のプロジェクトとして立ち上がりました。