TAG エシカル

コンポストコラム

家庭菜園士が教える!自作できるバケツコンポストの作り方

コンポストにはさまざまなタイプがあります。そのなかでも、ちいさなスペースでお手軽・コンパクトに始められるのがバケツコンポストです。バケツコンポストは大きく分けて二種類あります。「フタつきのバケツ」を使用するか「フタのないバケツ」を使用するかによって違いがあります。どちらのバケツでコンポストをするかによって、仕上がりも工程も違います。今回は、簡単にできる、フタなしのバケツを使った方法をご紹介します。

「Kruhi」からサステナブルシャンプーとトリートメント販売開始ニュース

自然由来成分100%、生分解性98.9%のサステナブルシャンプーとトリートメント「Kruhi」販売開始

俳優でモデル、デザイナーの井浦新(いうら あらた)氏が代表を務める株式会社Valley&Wind(ヴァレー アンド ウィンド)は9月16日、同社が立ち上げたヘアケアブランド「Kruhi(クルヒ)」から、自然由来成分100%の「ボタニカル石けんシャンプーキャンディフォレスト」と「ボタニカルトリートメント キャンディフォレスト」の販売を開始した。

フェムケアコラム

【2022年】かゆみや臭いケアもサステナブルに!人気デリケートゾーン用石鹸おすすめ8選

デリケートゾーンのニオイやかゆみといった不快感に悩んでいませんか?そんな方には、デリケートゾーン用石鹸を使ったケアがおすすめです。今回は、初めての方でも取り入れやすい泡タイプや、リキッドタイプのデリケートゾーン用ソープをご紹介します。肌にやさしいことはもちろん、どれも容器回収できるサステナブルなアイテムなので、ぜひ参考にしてくださいね。

ほかさんマップキャンペーンニュース

マイボトル体験の投稿でサステナブルグッズが抽選で当たる!OsakaほかさんマップSNSキャンペーン

マイボトルやマイ容器を使えるお店やスポットを検索できるサービスを提供することで、大阪府全体での使い捨てプラスチックごみ削減をサポートしている「Osakaほかさんマップ」が、抽選でサステナブルなプレゼントが当たるSNSキャンペーンを、2022年12月15日まで実施している。

山コラム

ハイキングから登山まで、「山あそび」を楽しむためのゼロウェイストアイデア12選

日帰りの親子ハイキングから、本格的な登山まで、全身で自然を感じながら山を歩くのは気持ちいいですよね。自然の中で過ごすため、ついつい食べ物や菓子など色々持って行きたくなりますが、山にはごみ箱がありません。自分が出したごみは持ち帰るのが基本です。そこで今回は、月1ペースで山に行く筆者が、山登りでゼロウェイストに近づくためのアイデアを12個、ご紹介します!

この言葉、すごく簡単に言うと、地産地消の「友だち」バージョン。友だちが作ったものを、友だちが消費することを指します。今回は、その魅力と今日からできる実践法をお伝えします!

レポート

飴を再利用したウエットティッシュも!カンロの新ブランド「ヒトツブカンロearth」が誕生

今年創業110年を迎える老舗メーカーのカンロ株式会社。数多くのキャンディ商品を販売してきたカンロがこのたび、東京に2店舗構える直営店「ヒトツブカンロ」の新ラインを発表しました。その名も「ヒトツブカンロearth」で、人にも地球にも優しいシリーズなのだとか。今回は9月14日に行われた「ヒトツブカンロearth」のメディア発表会を取材しました。

スカルプケアコラム

秋の抜け毛や乾燥対策に!サステナブルな頭皮ケアアイテムおすすめ8選

「秋は1年でもっとも髪が抜けやすい時期」といわれているのはご存知ですか?その原因は、周期的なものや夏に受けたダメージの影響、ストレスなどさまざま。抜け毛のほかにも、かゆみや乾燥といった頭皮トラブルが起こりやすい時期でもあるのです。そこで今回は、おすすめの頭皮ケアアイテムをご紹介します。容器回収を行っているブランドのアイテムや、ヴィーガン、クルエルティフリーなど、サステナブルなアイテムを集めたので、ぜひ参考にしてくださいね。

水コラム

台風の備えにも!防災用に備蓄したい、プラごみの少ないミネラルウォーター6選

9月1日の防災の日を含む、9月全体は防災月間とされています。これから台風シーズンにも突入することから、備蓄の内容を見直してみる機会にしてみませんか。今回はローリングストック式を前提に、廃棄する時にもごみが少なくなるような、紙製パックや減プラスチックパッケージで販売されている水を集めてみました。

ニュース

フラワーロス削減を行うethicaが、生花をドライフラワーにして届けるサービスを開始

想いのこもった生花。「長く楽しむために⾃宅でドライフラワーに挑戦したがうまく乾かない」、「⾊褪せてきたので惜しみながら廃棄してしまう」といった経験はないだろうか。そこで、エシカルなサービスやプロダクトを提供している株式会社ethica(エシカ)では、プレゼントなどでもらった生花を持続可能なカタチにリメイクして届けるサービスを開始した。